Q&A集

まずはじめに・・・LED化は自己責任で行う改造です!!

ですから、もし完璧な性能・安心感を求められるというのでしたら、
メーカー品のご使用を強くお勧めいたします。
自分の技術・知識に不安がありましたら、
メーカーが提供しているものを利用するべきです。

自己責任に納得できない、という方は
メーカーが責任をとってくれるものを利用されるべきです。

全ての疑問を解決してからでないとLED化はできないとお考えの方は、
改造などしないでいるのが一番だと思います。
手を動かして始めて分かる答えもあるはずです。

LED化することでいろいろな問題点が出てくる可能性があります。
その問題点を試行錯誤しながら解決していくことに
喜びを感じられるような方でなければLED化はお勧めできません。

遊び心が必要だと思っています・・・・。

それをご理解いただいた上でのQ&Aです。
( Qは基本的にお客様からの文章そのままを掲載しています。)

2009/03/23追記
他社様やオークション等でLEDをお買い上げになられている方が
「しまりす堂」に接続方法や問題解決方法を聞きに来られる、
というパターンがいつまでも無くならないですね。ある意味で感心しております。
これはこれで、一つの貴重な体験であると思うようになりました。
(最近は)
ですので、これからはで喜んでお答えしていきたいと思っております。
(この場所で)

 Q186 ○○のLEDヘッドライトのルーメン数を教えて下さい。

この内容のお問い合わせは非常によくいただきます。定番ですね。
ルーメン数を比較して、「このLEDは明るいかどうか」を判断されたいのだと思います。

ですが、本当のルーメン数を測定するためには「全光束測定機器」という特殊で高価な機械が必要となります。
簡単な照度計・ルクス計では正確な計測ができないのが難点です。

ですので、「しまりす堂」の財力と規模では正確にルーメン数を測ることはできませんので、
こちらで検証・担保できない数字は公表することは避けております。誇大広告になってはいけませんので。
そのかわりに、どなたでも測定できて比較検討しやすい目安として、「W」数、消費電力を公表しております。
これでしたら、どれくらい明るいかの目安が、ユーザー様でも簡単にご検証いただけますので、
嘘をつけない数字として良いのではないかと。

さらに実際の装着画像を公開することで、実際の明るさの情報を提供しております。
「しまりす堂」は購入前にユーザー様が性能をわかりやすく評価できる情報を提供することを目指しています。
証明できない数字を並べるのではなく、再現性のある情報で販売したいと考えています。
最終的にはLEDではなく、ショップそのものに信頼をいただけるようになれば嬉しいですね。。


以下余談ですが、ルーメン数は誇大広告がまかり通っている部分になります。
高ルーメンを謳うLEDヘッドライトを装着したけど明るくない・・・という経験があるかもしれません。
これを詐欺だ!! と言い切れないのは、手元でルーメン数を検証できないからですね。
だからこそ、30000lmとかありえない数字のLEDヘッドライトが販売されているのです。

ルーメン数が明るさの絶対的尺度、というのは間違いありません。
ですが、並べている数字が本物かどうかはどうやって証明しているのか、
そこを踏み込んでお考えいただくとより良いチョイスができるかと考えます。

ルーメン数だけに惑わされずに、本当に明るく使いやすいLEDをお選びください。
 Q185 初めまして。突然のご連絡失礼いたします。
現在アコード ユーロRに乗っています、○○と申します。

アコード ユーロR のリバースをLED化するにあたって、紹介頂いたのでご連絡差し上げました。
差し支えなければ教えていただきたい事がございます。

最近、市販されている純正加工のLEDテールランプに交換した所、
純正ナビの進行方向が逆になってしまいました。(ずっと後ろ向きに走ってる)
壊れちゃったなと思い乗り続け、バックカメラを取り付けた際に常時画面に出てきてしまったため、
常にリバース信号が発生してるのではと考えました。
こちらをTwitter上で尋ねたところ、LEDに抵抗が入っていないから?と教えていただきました。
それと同時にしまりす堂様を教えていただきました。

・どういった原理でこの現象が起きているのか
・どうすれば解決するのか
もしよろしければ、教えていただけないでしょうか。

大変失礼とは存じますが、ご教授頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。


A:こちらはCL7/8の純正ナビ問題ですね。
並列に抵抗を入れれば瞬時に解決しますが、弊社サポートは弊社のユーザー様向け、のものでして・・・
ただ、弊社ユーザー様よりのご紹介でしたら喜んでサポートさせていただきます。
EuroR、大事に乗られてくださいね〜
 Q184-1 いつも大変お世話になります。

@バイクのヘッドライトの中にあるLEDイカリングに繋がる配線処理についてお尋ねしたいのですが、
車体側からスモール電源+と-ともう1線とで3線が基盤に接続され、2線になってイカリングへ繋がっています。
この基盤にはどのような意味がありますか?
譲り受けたのですが、配線の意味がわからないので、教えていただけませんか?

Aこの画像のイカリングは、LEDイカリングですよね?
緑に発光するのですが、白色に変えたいです。LEDだけ取り替えはできますか?
イカリング全体を買い替えないといけませんか?
色々とすいませんが、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。



A-1: すいません、どちら様でしょうか?
いただいたアドレスが、ご購入者様の履歴にございませんでしたので・・・

恐れ入りますが何卒よろしくお願いいたします。

Q184-2 ご連絡ありがとうございます。

名のらずで、失礼しました。○○○○と申します。

貴社様でLED等を購入したことは無いのですが、いつもHPを参考に、
車やバイクのLEDライフを色々と勉強させていただいていた者です。

もし可能でしたら、ご教授ください。よろしくお願いします。


A-2 やはりこういう方は名乗らないのがデフォルトですね。
頑張ってウチのHPを参考にしていただければ嬉しく思います。
それにしても2020年になっちゃってますね。
長らく書き溜めてきたこのページの変遷も改めて見ると面白いです。
 Q183:ウィンカーデイライトキットに関して
先日、アルファードに装着したLEDですがフロントには抵抗が付いてあったと思います。

この抵抗、ネットでは30秒ほどウィンカーを付けたら触れないほど熱くなると書かれているのですが
この抵抗は全く熱がこもりません。

非常に嬉しい事ではあるのですが頭の中が「???」状態です。
何か装着をミスっている可能性ありますか?


A:上記の件ですが、正常動作しているのでしたら間違いなく接続は問題ありません。
その点はご安心ください。
熱に関してですが、私の車両でも全く熱がこもりません。
特に、メンバーに固定しているのもありますが、放熱性が高い状況での設置でしたら
タイラップでの固定でも全く問題ないです。
触れないほど高温になるキャンセラーは販売したくありませんので。

ネットの情報というのは千差万別でして、
あまり鵜呑みにしないほうがいいものもあります。(注・本文もネットの情報になります・・・)
触れないほど熱くなる原因としては、恐らく前後のキャンセラーを一つにまとめて
1個の抵抗で対策しているのではないかと思います。
このような設置はかなり危険ですので私はお勧めできないですね・・・

ネットの情報よりも、目の前で起こっている現象を正確に観察して結論を出すのが一番だと思います。
 Q182 モンスターの9.5vなんですが24v車のt10スモール4発で製作しましたが
車両に取り付けると点滅してしまいます。
9.5vを2個づつ並列に繋ぎました。27vで計算して
27-(9.5+9.5)×0.015=533
近似値で540Ω並列2個ユニットで270Ωを付けてスイッチングダイオードも付けました。
ご指導宜しくお願い致します。iPhoneから送信=


A:なにしろMonster9.5Vというものをウチでは扱ってないことと、
M様はウチからのご購入履歴が無い、という久々のクリーンヒットが飛んで爽快です。

ちなみに抵抗で悩むのでしたらCCRにするのが一番手っ取り早いですよ。
ま、そういう情報を本当に必要とする方はここを見ない、のが問題なんですが・・・
 Q181 こんにちは!YNと申します。
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが
30セルシオ前期のテールをLEDテールに交換したのですが
チェックランプが付いたのでサイトの内容を参考に抵抗は用意したのですが
どこに並列に繋いだらよろしいでしょうか?
詳しくお願いします。
ご連絡お待ちしています。


A:「詳しく」説明するのにどれくらいのコストが必用かの想像力があると嬉しいです。
あとはご購入先と相談するのが一番ですね〜
 Q180:※クラウン GRS-200 アスリートのテールを4灯化したいという案件です。
弊社の1000mAテールストップキットにてトライされておられます。

週末に「ブレーキ時の照度UP」にトライしてみました。
結果から言いますと添付の図の様になりました。
ただし、これでテールLEDの破損が起きないかが心配ですが・・・

最初は「ブレーキ信号」の後に「整流ダイオード」と「抵抗器」を介して「テールLED」へ
”キット”を通さずに配線しましたが「ポジション時」と殆ど変わらない照度でした。

ちなみに「抵抗器」は手元に有りました「180Ω」を直列で3個です。
その後、「抵抗器」を1つづつ外しましたが満足の出来る照度になったのが「抵抗器」を全て外した図です。
素人考えですが上記の結果をみますと大した回路を入れずとも「4灯化」が可能な様ながするのですが・・・
(あくまで今後、私のテールが破損しなければの話ですが)
もちろん、「テールLED」への直接配線が必要ですので
テールユニット本体に「穴」を開ける必要が有りますが・・・
「ブレーキ信号」、「ポジション信号」の双方に「整流ダイオード」および「抵抗器(可変抵抗器)」を介せば
問題無いような気がします。
しばらく様子をみます、「問題」が発生しましたらまた報告します。


A:お世話になっております。「しまりす堂」の大塚です。

お尋ねの件ですが、満足のいく明るさになった、ということは良かったと思います。
ダイオードに関しても御指摘の通りで、回路的にはこれで全く問題ございません。

ただ、もちろん定格が何mAのLEDが使われているのか、がわかりませんので
破損する可能性も排除できません。
実際、電流制限無し、でLEDを使用しますと
一時的には問題無く使用できておりましても
ほとんどの場合が長期使用に耐えず、破損する場合が多いので・・・
抵抗無しでLEDが使用できるのは定電圧か、定電流の場合だけ、です。
今までの経験上ですが・・・

ですので、テールの部品がいくらするのかわかりませんが
破損してもいいくらい、の金額でしたら実験としてトライされてもいいと思いますが
案外高額になる、のでしたら、費用対効果を考えますと
即刻電流値を測定していただき、過電流が流れてないかを計測されるといいと思います。

ちなみにクルマはご存知の通り電圧がかなり変動いたしますので、
15V程度までかけても大丈夫か、を計測しておくと安心です。

細かい部分は端折りますが、13V程度なら全く問題無く使用できていたLED回路でも
14Vになると一気に過電流が流れて破損する、ということは計算でもわかる部分ですので
安全に配慮するのでしたら、テストされたほうがいいと思います。

問題が発生しても金額的に負担にならないかどうか、がDIYでは重要だと考えますので。

それではよろしくご検討ください。
 Q179本年の9月に購入させて頂いた超小型バラストキット フォグ用 35W H11(H8) 3000K品ですが、
11/24に片側が点灯しなくなってしまいました、
11/27に不具合部を調査しようとフォグのスイッチをいれたのですが、
両側とも不点灯となってしまいました。
両側とも純正のハロゲンランプに交換しましたら問題なく点灯しましたので、
電源の12Vは間違いなく来ているといえます。
車から外したキットを12V 3A 充電器を電源にして確認したのですが、
バラストからジリジリという異音だけで、点灯しませんでした。両側とも同じような状況です。
不具合箇所がバナーかバラストなのか判明していない状況です。
前回は約4年経過していましたので、しょうがないのかなと納得なのですが、
今回は約2ヶ月とそれもフォグはヘッドライトとは格段に使用頻度が低いことを思うと短すぎると思います。
修理可能か否かは不明ですが対応をご検討頂きたくご連絡致します。


A:今回の件でございますが、
御指摘のような寿命でしたらもちろん保証等に関わらず、
誠心誠意、対応させていただきたいと思います。ご安心ください。

ただ、12Vだとしましても、3A程度の充電器では残念ながら点灯いたしません。
HID立ち上げには5A程度の突入電流が必用ですので・・・
あまりそのようなテストをされますと、HIDを壊すことになりますし、
充電器自体にも負荷をかけてしまいますので
テストの際は6A以上の出力のある安定化電源にてテストしていただけましたら幸いです。

ACアダプターも、5Aを謳っておりましても、実際には点灯しない場合も多いので
先述のような事情により、避けていただけましたら幸いです。

ただ、実際にはそのような電源の確保は難しいかと思いますので、
バッテリー直、にて点灯チェックをしていただけましたら幸いです。

バーナーを入れ替えて、のテストをしていただけますと
何が問題なのかが切り分けできるかと思いますので・・・

大変お手数とは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
 Q178 「MonsterFlux 赤について」 
はじめまして、この商品でテールランプを自作したいと思っています。
テールランプ片方 直列4個で、並列7列、28個
直列4個で、並列24列、96個 使用して、
ポジション時ふち枠点灯で16個 44個点灯させ、ブレーキ時全灯させたいのですが、
ブレーキは全灯するのですが、ポジションも全灯てしまいます。アドバイスをお願いします。


A 設計が間違っているから、以外の言葉が見つかりません・・・。

そして何より既にLEDテールを作成されているようですが、
購入先にアドバイスを貰われると、より良い知見が得られると思います。
いろんな意味で。
 Q177-1 「BMW320iツーリング(F31)H26年式LED化について」
件名の件についておしえていただきたいのですが、

1.ヘッドライト バーナーのみ(6000K) 価格
2.フォグランプ ハロゲン→HID(6000K)キャンセラー付 価格
3.ウィンカー オレンジ色 キャンセラー付 前後4か所 価格
4.バックランプ キャンセラー付 2個 価格
5.テールランプ キャンセラー付 2個 価格

以上よろしくお願いします。




A-1 お問い合わせありがとうございます。「しまりす堂」の大塚と申します。

弊社の調べた範囲内、でございますので
念のため、お車のバルブを外してご確認いただけましたら助かります。

それではお見積もりの件ですが、
(中略)

上記3-5はキャンセラーは別途、となります。ただ、情報をいただいたF31では、
キャンセラー不要、でLED化が完了したとのことです。
ただ、こちらでは詳細はわかりませんので、
装着後、コーディング等、追加作業が必要な場合も考えられます。

上記3-5はバルブ全長が60mm程度ございます。
お車に装着可能かどうか、念のため奥行きをご確認いただけましたら幸いです。

 Q177-2 早速のご回答ありがとうございます。
まだ納車されてないので、コーディングの必要な個所確認と、価格確認をしている段階です。
ご回答内容ですと、コーディングせずにすべて装着できるということですよね。
納車は6月26日なのですが、装着不可な場合等は、返品に応じていただけるでしょうか?



A-2 すいません、こちらでは詳細はわかりませんので、
そのまますんなりと装着できるかどうか、に関してはわかりかねます。
追加でコーディングが必要になる場合も大いに考えられますし、
追加で何か必要部材が発生することもあるかもしれません。

弊社が行うのは商品の保証でございまして、
フィッティングに関してはご自身での判断となります。

それが難しいうようでしたら、例えばBMWでしたらstudie様のような
専門プロショップにお任せするのが一番安心だと思います。

確かに工賃、パーツも高いかもしれませんが
それ相応のアフターと知見がありますので、
どこに対価を払うか、という問題ではないかと・・・

弊社の価格はパーツに対しての保証でございまして、
最新のF31のようなお車に対して、対価をいただけるような知見はございません。
その点、ご了承いただけましたら幸いです。

また、返品・返金に関しましては
http://www.shimarisudo.com/chuui.html
をご確認いただけましたら幸いです。

何かご不明の点ございましたら、何なりとお尋ねください。
 Q176:ちょっと前車検がありいつものようにユーザー車検を受けに行ったところ、
光量不足で車検に通りませんでした。そちらのHIDはどうなってるんですか?



A:まず品質でございますが、もちろんロットや納期の問題により
ある程度のバラ付きがあることは承知しておりますが、
弊社のEuroRに装着しているHIDは6年以上装着したままになっております。
基本、品質には自信を持っております。

さて、HIDのコンバートへの難しさ、でございますが
昨年、車検に備えてホンダにて光軸の調整をお願いしましたら
「光量不足で車検不可・光軸調整も無理」と言われてしまいました。
かなりショックを受け、HID交換か、ノーマルに戻して車検かと思っていたのですが
念のためテスター屋に行きましたら、何の問題もなく光量もあり、
むしろ明るすぎるくらいだと言われました。
そして実際に車検は無事に通っております。

さらに、こちらも弊社所有の6R POLO 1.2TSI ハイラインでございますが、同時期に車検がありました。
前日にVWのディーラーにて光軸チェックを済ませ、陸運局にてユーザー車検の持ち込みをしましたら

1回目の光軸検査で右側ライトはOKで左側NG

昨日光軸調整済であることを伝えてもう一度別ラインに並び、

2回目の光軸検査では右側NGで左側OK

この入れ替わった結果に納得が行かず、
2回目と同じレーンにてもう一度並んで受けましたところ

3回目の光軸検査では左右共NG

となってしまいました。もう完全にお手上げで、第1ラウンドも終了したので
改めてVWに行って調整をしてもらったところ、
今度は1回目のレーンにて、左右一発OKで通りました。

とのことで、昨年の事例より、HIDにする、とは
自己責任の改造であることを改めて痛感した次第です。

また、同様にH4にて、民間車検場で「光量不足によりNG」となった事例もございましたが、
こちらは工場長曰く、「HIDはハロゲンより光が散ってしまうので、
最高高度を探すテスターだと光量が出にくい」とのことでした。

ですので、車検に通る/通らない・基準値を満たしている/いない は、
かなりテスターにも依存する部分があることを痛感しております。
車検対応、ではありますが、
ライトに関しては1箇所のテスターでNGが出たからといってそれが絶対の結果ではない、
というのはご承知いただけましたら幸いです。
 Q175:はじめまして・・・ 夜分遅くに 突然のメール 失礼します。
VW POLO乗りの◯◯と申します。

みんカラのポロ の整備手帳からのアクセスで しまりす堂さんの
「VW 6R POLO 1.2TSI フルHID化」のページに行きつきました。

非常にわかり易く 参考になり 実践しました。
ただ、点灯不良の為 うまくいかず 現在作業をSTOPしております。

もしお許しいただけるのであれば アドバイスいただけるでしょうか?

現状) VW POLO UPグレード 6R 2015年式
     フォグのHID化で バラスト一体型 H8 55W 6000K KITで接続し
点灯テストをすると ライト先端部分のみ チカチカと点滅するのみで 
つなぎ直したり 左右入れ替えたりしてみましたが改善されませんでした。
バラスト本体と車両側の間には必ず「H8/11用変換コネクタ(キット付属)」はつけないといけませんか?
     現状 変換コネクタはつけておりません。装着することで 解消できるものでしょうか?

もう1台 TOYOTAアイシスのフォグを以前 同じ一体型のフォグを自分で交換し
ポン付で 変換コネクタなしで 現在も点灯中です。

なにぶん 輸入車ははじめての事で わかりません。お忙しいかと思いますが、アドバイスお願いします。


A:まず確認でございますが、
そのHIDのご購入先様は今回の事象の原因についてどのような回答でしたでしょうか?
そちらからのアドバイスを求めるのが一番確実かつ「筋」だと思うのですが・・・

「しまりす堂」のサポートはそこまで広くないんですよ(;´Д`)
Q174:PayPal決済手数料とはなんでしょうか。
今回の商品購入のためにPayPalを登録したので仕組みをよく理解してません。
PayPalのHPでは手数料が無料と有りましたが決済手数料とは別の事なんでしょうか。


A:PayPalのHPでの記載が誤解のもとなのですが

1・PayPalを利用するにあたり、受け取り側に手数料が発生

2・その手数料を引かれた額が受け取り側に振り込まれる

仕組みとなっておりますので、当然手数料がかかっています。
支払側から見ましたら手数料が発生しない、というのは
PayPal手数料込みで表示してあるショップでの購入、ということになります。
「しまりす堂」並びに「こりす堂」は、その手数料は込みにしておりませんので、
決済時にプラスしてご負担いただく、という形になっております。

少しわかりにくくて申し訳ないですが、
「しまりす堂」のPayPal説明ページ
が「しまりす堂」・「こりす堂」でのご利用案内となります。


何らかのシステムは、それが設計されたものである以上、コストが発生しています。
どうやって利用者に負担を感じさせないで、そのコストを回収するかも含めて、
いいシステムかどうかになると思っています。


どんな形であれ、送金には手数料が発生いたします。

クレジットカード払いは(一括なら)手数料なんて無いよと思っておられる方も多いですが、
あれは店が手数料を負担しているだけです。
ですので、通常の店舗では、カード会社に支払う手数料を引いても
利益が出る価格設定にしているということになります。

商品の価格=本体価格+運営コスト+利益+カード決済手数料

ということです。

ですので、カード決済手数料を引くと、もっと安く出来るわけです。

実店舗でも、「現金特価」となっている商品があるかと思いますが、
「これがそうか・・・」と思っていただければ嬉しいですね。

「しまりす堂」も基本、「現金特価」でございまして、
カード決済時にはユーザー様に手数料をご負担いただくという形でして・・・

ご理解いただけましたら幸いです。
Q173-a:ホワイト弾丸型LED3個を使ったポジションランプを作りたいのですが
crdを使った大型トラック用の24v仕様の作り方を教えていただけませんか?


A:10mA CRDにLEDを3直列にすればいいですね。
CRDは並列にして電流値を増やすことができますので、お使いのLEDに合わせて設計されるといいと思います。
が、詳細はLEDを購入される所にお聞きになるのが一番早いかと・・・

Q173-b:10maのCRDを並列で3個つなぎ砲弾LEDを3個直列でよろしいですか?
抵抗はなくても平気でしょうか。


A:設計は使用LEDによって異なります。
どちらのLEDをお使いでしょうか?
詳細がわかりませんと、こちらもなんとも言えませんので・・・
 Q172:昨日にモンスターの4.8のアンバーを200を発送してもらったのですけど、
40mAのときの抵抗値と60mAのときの抵抗値を教えてもらえますか?
どちらも2個?5個の抵抗値を教えてくださあた。
 
A:基本は
 
http://www.shimarisudo.com/tantai/kiso.html
 
にて計算方法がございます。
  
車両電圧 14.4V
LEDのVf=2.2V
LEDの直列数=Ls 
40mA=0.04A
 
といたしますと
 
14.4-(2.2×Ls)/0.04 = Ω
 
という計算となります。
 
ただ、実際の抵抗値は、例えば89Ωという値が出たとしましても
製品としてはそのような値はありませんので、近似値として91Ωを選ぶのが正解です。
 
例としましては40mAならば
 
LED5個時 電源(+)-91Ω-LED-LED-LED-LED-LED-電源(-) 
 
となるわけです。
 
ただ、これはあくまで机上の空論に近いものでございまして、
実際はLEDのVfもロットにより、個体差により変動しますし、
車両側の電圧も一定ではありません。
 
さらに、実際の運用時には発熱がありますので、
発熱が大きいと抵抗値が下がり、過電流が容易に流れる場合がございます。
 
ですので、計算ではOKでも運用ではNG、という場合がほとんどですので
実際のテストにより、仕様を精査していただけましたら安心です。
 
もしそれがご面倒である・・・ということでしたら、
CRDかCCR、あるいは定電流キットをお使いになるのが一番の近道となります。
 Q171質問ですが、しまりす堂さんから販売しています
T10バルブ9灯拡散を自分で製作しようと考えていますが、
3直列X5並列と先端のLEDの抵抗値を何Ωにすれば良いですか。
支障なければ教えていただければと思います。
ちなみに一度製作しましたが先端のLED1灯に計算上の抵抗をいれましたが
5並列の方が点灯しなくなり先端LEDを切り離すと
5並列分も正常に点灯しました。
5並列は合計の抵抗を1個いれました。
原因が分からなくて断念しました。
これであきらめたくは有りませんので宜しくお願いします・。


A:他社でLEDを買って、このような質問をされる伝統はまだ続いているようですね。
こういう方の共通点として、名前を名乗らないですね。これもまた伝統です。
Q170:他のサイトで見たのですが
国内最上級商品4チップFLUXLED
LEDタイプ  FLUX(4CHIP)
発光色    ホワイト
VF       2.8-3.6V
広角角度   140
IF       150mA
上記の商品ですがメーカー名、価格など教えてください。


A:('A`) 
 Q169:そちらのHIDをディーラーに持ち込んで取り付けてもらおうと思ったら、
フォグには車検不可だから取付できないと断られました。どうなってるんですか?

A:端的に言いますと、「ディーラーだから」となります。
あるいは、「民間車検場だから」でしょう。
民間は許認可を受ける立場ですから、万一、車検不適合の車両を
独自の判断で車検をパスさせてしまうと、認可を取り消される、というリスクがあります。
ですから、過剰コンプライアンスになってしまうのですね。
あるディーラーでは、少しローダウンしただけで車検はおろか、
点検整備すら受け付けない、という所もありました。

陸運局に持ち込む場合、検査官はある程度自主性を持って判断してくれますし、
フォグどころか、ロービームの光量すら調べません。
ですので、ウチのHIDやLEDが問題になることはまずありません。

上記のような状況ですので、フォグをHIDにしたからといって車検を通らない、ということは無いのですが
そういうことを理解できない方は、HIDはもちろん、LED等の改造などしないでいるのが一番です。
 Q168ハイビームへHIDのインストールを検討していますが
一番の懸念事項として、『パッシングが行えるのか』が気懸りとなっています。
あまりパッシングをすることもないかとは思いますが、どうなのでしょうか?
しまりす堂さんではアコードへインストールされていますが、どんな具合でしょうか?


A:結論から申しますと、「全く問題ございません」
HIDは立ち上がりに時間がかかるため、パッシングができるのか不安をお持ちの方も多いと思いますが
点灯直後に100%の明るさが出なくとも、パッシングの機能は十分に果たしますので。
弊社のEuroRでも、ハイビーム側に55WのHIDを入れておりますが
対抗車が右折待ちをしている時、道譲りの合図を日中行なっても、
こちらのハイビームを完全に認識してくれています。

立ち上がりが遅くとも、点灯直後の輝度は0%ではない、ということがポイントですね。
点灯直後に既に50%以上の明るさはありますので、御安心ください。
 Q167:自作で車のヘッドライトを加工しております。
最近HIDバラストからのサージでLEDがよく死にます。
なので、LED保護の為にツェナーダイオードを回路と並列に繋いでサージを吸収しようと考えています。
このような場合、どのツェナーダイオードを使えばいいでしょうか?よろしくお願いします。

A:恐らく、LEDが死ぬのは別に原因があると思いますよ。
それと、何故購入先に・・・(以下略w)
 Q166:MonsterFluxを乾電池(1.6×4)でダイレクトドライブ(2個直列×14)させたいのですが
可能ですか。計算上ではあまり効率はよさそうではないですが。昇圧させたほうがいいですか。


A:ダイレクトドライブ可能です。
もちろん、LEDのVfに合わせて電圧供給できれば理想的ですが、
理想的でなくとも実用的であれば問題ないと考えております。
理想的であれ、というのでしたら
昇圧も視野に入れるのも間違いではないかと。
結局は、設計はコストパフォーマンス/主観/満足感で決まるものだと思いますので・・
悩むのも楽しい設計のプロセスですしね。
 Q165:(1)明るさの単位?ですかね。
 いろいろなサイトを見ていますと、LMとCDと言う単位がありますがこれは何でしょうか
(2)砲弾型と四角チップがありますがそれぞれの特徴を教えてください。


となります。 ざっくり言いますと、
LMはLEDから出る全部の光量の合計
cdはLED上部で計測される最高光度
となります。ですので、
広角のLEDはcdが低くなり、挟角のLEDはcdが高くなる
傾向があります。
例えば、こちらのMonster5.0-Rは75000mcdなのに対して
Monster5.0-RFは5000mcdです。
どちらも同じチップですので、LED自体の性能は全く同じなのですが、
Monster5.0-Rはレンズで集光しているので、上部の明るさが大きくなるわけですね。

それに対してlmはそのLEDが持っている明るさの能力を表すわけです。
(2)これもざっくり言いますと、
砲弾型は光をレンズで集めるので、挟角が得意。
四角チップ(SMD)タイプは拡散光が得意、となります。
ですので、例えば懐中電灯には砲弾型が向いていますが
ルームランプを作るにはSMDは最高、ということになりますね。

適材適所で使い分けると面白いと思います。
 Q164:スバルレガシィBH5のLEDテール製作をしようと思いましてお聞きします。
現在、他社さんで購入したFLEX LED(赤)を所有しているのですが
テール/ストップの明るさにあまり差がないように感じていまして
あらたに しまりす堂さんで 注文番号A-BRIHT 3chip redを購入して
製作しようと思っているのですが・・・
現在、当方が持っているFLEX LED は_______さんという所で購入した
Vf:1,9-2,2 If:30mA 3000-4000mcd 照射角90°REDのFLEX LEDからの買い替えで
爆光テールを作れるでしょうか?
製作にあたり 六角リフレクター(クリアータイプ)を100個程購入してるので
このクリアーのリフレクターをできれば使用して爆光テールを作りたいと思って います。
当方、今回が初めてのLEDテール製作になりますのでわかりやすく教えて頂けませんか?
また今回お聞きした A-BRIGHT RED より明るくて
お勧めのFLEX LEDがあれば一緒に教えて頂けませんか?
当方はあくまでもFLEX LEDを使用して玉数をあまり詰めないようにして
リフレク ターで明るさがでればと思っています。
参考車種はトヨタ 現行プリウス や サイ などみたいなテール製作を目指し ています。
素人質問で申し訳ありませんがご連絡宜しくお願いします。

A:FluxLEDはA-BRIGHTがお勧めですが、
「爆光テールを作りたい」+「玉数を詰めない」のでしたら、PowerLEDという選択肢もあります。
Monster5.0-Rもその点ではお勧めです。
ただ、プリウスやSAI等のプロのエンジニアが作ったテールの模倣方法を
「わかりやすく教える」のは難しいです。 「しまりす堂」のスキルが低く、申し訳ないです。
Q163:今回の問い合わせの件ですが、6V LED モンキー等6Vのバイクの
ヘッドランプに使えるLEDの在庫、あるいは、作れるかなと言う質問です。
ヘッドランプの規格は、6V15Wです。この電球の金具を使って
LEDでヘッドランプを作ろうと思いつい来ましたが 当方 まったくの素人で何もかも解りません。
金額が高くつくようでしたら、諦めます。このような感じです、宜しくお願いします。
 

A:お尋ねの件ですが、バルブを置換して作る、ということですよね?
恐らくそれは無理です。
ヘッドライトを分解して、基板上にLEDを敷き詰めるのでしたら実現可能性はありますが、
金額は張りますので難しいかと・・・
Q162-a:先日こりす堂様より購入しましたLEDを使用しましてテールランプを自作しました。
一般的な方法で、Flux LEDを並べ、抵抗を2種類使用し、スモール、ストップを
1つのLEDで光量を変え、ダブル球として作りました。
ハンダ付けも問題なくできています。12Vのテスト電源で光らせても問題なく光りました。
しかし、実際に車に取り付けてみたところ、スモールが光らず、ストップのみ光ります。
全く原因が分かりません。車の配線は、ダブル球の要領なので3本(スモール、ストップ、アース)来ています。
LED側も抵抗2種類(スモール、ストップ)とアースの3本配線してあります。
テスターではきちんと光るのに、実際の車では光らないのは何が原因でしょうか?


A: 残念ながら、 いただいた情報だけでは全く見当がつきません・・・
お書きいただいた状況でしたら、 当然問題なく発光するはずですので。

ただ、問題が出ている、というこは
どこか回路・設計が間違っているのは間違いありませんので
今一度、テスター等でしらみつぶしにテストしていただき、 それでもダメなら、
テスト用の回路を作って、クルマに装着して動作を確認されるといいかと思います。

Q162-b ご回答ありがとうございます。
スモール、ストップ入力線上に、整流ダイオードを入れるのを忘れていたみたいです。


A:それは良かったです。

今回の件でも分かりますように、「うまく動かないのには原因がある」わけですから
探していけば必ず解決できます。
特にテール/ストップのような単純な回路でしたら、不可思議な現象は起こりませんので・・・
 Q161:テールストップ可変停電流キットを購入検討しております。
質問ですが、車のテールランプに使用したいのですが、
(1)テールランプは左右2個ありますが左右2個分キットが必要でしょうか?
また(2)ワット数タイプが二種類ありますが積載するledの数によって変わるのでしょうか?


A:定電流キットへのお問い合わせありがとうございます。(1)これは使用されるLED数によります。
定電流キットでドライブできるLED数は定電流キットの解説をご確認いただければと思います。
例えば、1000mAのテール/ストップキットで、20mA程度の赤・アンバーLEDを片側20並列で使いたい場合、
必要電流は1000mA以下ですから、左右のテールを1個のキットでドライブ可能、となります。
ただ、現実的にはLEDのVfのバラつきを考慮しますと、片側に1個のテール/ストップキット、のほうが安心です。
(2)そのようになります。
 Q160:お聞きしたいのですが、MCR30エスティマ後期のテールランプなのですが、
ハッチ側のランプの極性を教えて貰えませんか?
ブレーキ時にも光らせるようにしたいのですが。貴社のサイトで確認した所、一部のトヨタ車には、
+-+-の極性があると書いてありましたので問い合わせいたしました。


A: 該当車種のブレーキでしたら+-+-だと思いますが、
質問内容が(私にとっては)曖昧ですので、的確な解答ができそうにないのでしません。
テスターを買ってご自分でチェックされるのか一番だと思いますよ。
 Q159:はじめまして、こんばんは。
いつもしまりす堂さまのホームページ見て勉強させていただいております。
少し難解な問題かもしれませんが・・・
他社製品でマルチLEDバルブを購入いたしました。
仕様としては↓ ○シングル球(足2本) SMD13個
○赤/橙点灯(テール/フラッシャー用に購入)
○付属ユニットにてLEDバルブへの電圧の極性変更(遅延OFF回路?) 赤の時+は橙の時-になる。
○通常時・橙(フラッシャー)、スモール時・赤(テール) スモール時にフラッシャーON→赤から橙に反転
と上記のような仕様になっております。

赤/橙時ともMAX発光しているので、
赤のみを減光したくて色々と試しているのですが
   (5極リレーをユニット〜バルブ間に入れて減光ユニットを入れたり)
減光をすると、フラッシャー時に赤/橙交互点灯してしまうのです(赤のゴースト点灯)

そこで本題なのですが
赤点灯時+(ユニット〜バルブ)にスイッチングダイオードを配置しようと思うのですが
スイッチングダイオードを完成品のLEDバルブへの電源回路に組み込ませても問題はないのでしょうか?
また、他の方法でいい方法があればご教授お願いしたします。

A:「いつもウチのページを見て勉強」されているようでありがとうございます。
惜しむらくはこのQ&Aを読まれたことが無いのでは、と疑われることですね。
いつもウチのHPを見ているうちに親近感を持っていただけているようで・・・
それは結構なことだと思いますが、それよりも上記バルブの販売元に親近感を持ったほうがいいと思いますよ。
ちなみにご本人にはなんの返信もしていません。悪しからず。
それと、この人も名前を名乗りませんね。こうい人の共通点が見えてきた気がします。
 Q158自作で直列50ELDウインカーを作りました、充電機用のバッテリーでは点灯しましたが
車に取り付けて確認してみると 全然点灯せず球切れかなと思い取りはずし
充電機用のバッテリーでは点灯しました
電気系に詳しくないので教えて下さい 出来れば明るさが調整できるもの宜しくお願いします。


A:久々に面白い質問が来たので掲載決定です。ELDって・・・(ノД`)
しかも50直列って・・・
 Q157:MonsterFluxを3個直列で90mA流す場合
1/2W 47Ωか51Ω 62Ωどの抵抗をえらべばいいのでしょうか。

47がいいかと思いますが、
大切なのはmAではなく、どの程度の明るさを
どの程度の発熱・電流量で実現するか、ということです。
 
ですので、たとえば47と62では、目視で明確な明るさの差を感じないとすれば、
62の方が電流が少なく、安定性がある=発熱が少ない分、
良い設計である、ということになるはずです。
 
机上の計算だけで全てが終わるならば
LED工作に悩む人はいないと思います。
実装・実験してみてからの調節が一番大切だと思いますので
ここは手を動かして納得された上で
抵抗を選択されるのがいいかと思います。
 Q156-1:KWT728−Sを 4個直列にして、抵抗を入れて、点灯して、います。
自動車室内灯に、使用してますが、CRDを使用した方が、長持ちすると、聞きました。
実際、どのぐらい、寿命に、差が、あるんでしょうか?
 
設計さえしっかりしていれば、有意な差は出ないと思われます。 

Q156-2: 車の場合、電圧の変動で、しょうがないんですが、CRDを使うと、
LEDのちらつきは、どのぐらい、解消できるんでしょうか?

これはCRDと抵抗の差ではなく、LEDの直列数の差になると思われます。
3直列にして、適切な抵抗を選定していただければ、
チラツキは解消できるかと思います。
LEDのVfと電圧の関係にありますが、この設計ですと4直列でもできそうですが、
実際にエンジンが止まっている時は、12V程度に下がるので、
4直列にするとLEDの合計Vfが12.8Vとなってしまい、そこに抵抗を入れると
完全に電圧不足になるんですね。
それがチラツキの原因です。
 
白色LEDは3個直列が限界である、とお考えいただけましたら幸いです。
 Q155-1:アルファードのテールをLEDにしたらハイマウントが微点灯してしまいます!
テール自体に電流がながれすぎとのはんだんされました!どうすれば解決できますか?

A:お問い合わせありがとうございます。「しまりす堂」の大塚と申します。
さて、お尋ねの件ですが、Q62は参考になりますでしょうか。
それではよろしくご検討ください。

Q155-2:どうゆい抵抗器をかませればいいですか?何Wぐらいのを?

A-2:1kΩでしたら1/4W程度でいいのではないでしょうか。
それではよろしくご検討ください。

Q155-3:ハイマウントとテールをフルLEDにしたのですがそれでいいのでしょうか?

A-3:LEDの購入先様は何というお返事でしたか?
残念ながら、弊社ではどのような配線で、どのようなLEDを入れたかがわかりませんので・・・・
いただいた情報だけでは正確な回答が難しいかと思われます。
それではよろしくご検討ください。

Q155-4:テール側の問題じゃなくて車体側の問題とゆわれました!
ウインカーとバックと丸いテール六灯です!


A-4:なんだか■しくなりましたので返信は打ち止めにします。

それにしてもフルLED化を提案できるところが、何故微点灯対策できないのか・・・
そして投げ出してしまうのか。しっかりしてくださいよ。どこの業者か知りませんけど。

Q155-5:テールを買った業者からは25W6ΩJとゆう抵抗器をもらいました!
これをかませれば車にダメージはないでしょうか?


A-5:25W6Ωですか〜 やめた方がいいと思いますよ。
ずいぶんいい加減な抵抗を渡す業者なんですねえ。

ちなみに微点灯はほっておいても車にダメージは無いんですけどね。
この抵抗を付けるとダメージは大きそうですねえ・・・。

Q153でも書きましたが、モノを尋ねるのに名前も名乗らないのは
失礼ではないかと思っているんですが、
そういう価値規準は廃れてきたんでしょうかね。
それとも「しまりす堂」は善意で運営されていると思っているのでしょうか。
 Q154:雷神を2つ繋いで抵抗でコンパクトに作りたいのですが
発熱を抑えるにはどうしたらいいですか?


抵抗ですと、LM317を使用する時よりさらに発熱は大きくなります。
 
発熱を減らしたいのでしたら、抵抗でもLM317でも、
電流値を下げるしか方法はありません。
 
これは単純な計算式で、
 
W=V×A
 
ですので、W(仕事量=発熱)を減らしたければ
 
V・電圧 抵抗あるいはLM317にかかるものを減らす
 簡単に言えばLEDを増やす
 
A・電流 全体に流す電流を下げる 
 
しか方法はありません。
今回はVを減らすことができない以上、Aを減らすしかないわけですね。
 
それではよろしくご検討ください。
Q153:他社のヘッドライトH4 High/Lo ハロゲン→HID コンバージョンキットを購入して
仮付けしてみたのですが
(1)球切れ警告灯が付く
(2)ライトOFFの状態でも定期的にフラッシング
の現象が発生してしまいます。
車種はBMW MINI R56 Cooper です。
キャンセラー内臓ということで、安易に購入してしまったのですが
MINIはパルス波で定期的にチェックしているようですが、
このキャンセラーは対応していないようです。
配線は添付ファイルのように、電源はバッテリーから直接供給し
High/Loの切り替えは既存のコントローラで行っているようです。
(1)と(2)の現象を回避したいのですが、どのようは対策
(何をどのように付ければ良いか)を施せば宜しいでしょうか?
他社の製品で大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。

A:他社製品であるとわかった上で、名前も書かずにモノを尋ねるのは礼を逸していると思うのですが
そのようなことを直接指摘するのも礼を逸していると思うので気にしないで回答いたします。
さて、お尋ねの件ですが、
HIDは各社より多様な製品が出ておりますので
弊社ではどんなHID製品を購入されたのか、
どんなキャンセラーが付いているのか、が分かりません。
 
ですので、まずはご購入先様より情報を得られるのが一番早いかと思います。
その上で、解決されないようでしたら
上記情報を含めてご連絡いただけましたら幸いです。

特にBMW MINIは上記のような現象があるのでやっかいなんですね。 
 Q152:HID、なんとか取付完了です。が、私としてはフォグのみで走行したかったのですが
照射距離が短くて無理のようです。う〜ん、ざんねん。


メーカー純正のフォグはアシストランプという位置づけですので、
ヘッドライトの照射位置をカバーする設計になっています。
 
ですので、ヘッドライトと併用するのが正しい使い道となりますので、
前方を遠くまで照らす、という使い道には適さないかと思います。
あくまでアシストで、メインではないということですね。
ですからフォグのみで夜間走行するのはお勧めできないですね。
薄暮時はまだしも、ですが・・・。
 Q151:注文品名 3ピンICウィンカーリレー バイクに使用したのですが、
アイドリング時に点灯したままで、キーonの状態では点滅します。
電圧がアイドリング時14Vあるせいでしょうか?
対策出来る方法ありましたらお願いいたします。


A:「しまりす堂」・並びに「こりす堂」にも購入履歴が無いようですので、
恐らく他社様の製品であるかと思うのですが
そちらのサポートではどのような回答だったのでしょうか?
 Q150:質問ですがLEDスタイルっていう本を見て勉強してるんですが、
ただ抵抗をつけて雷神を並べた場合とLM317というのを取り付けた場合とは
なにが違うんですか?宜しくご指導ください。


A:
・抵抗は電圧の変化により電流値が変わる
 
特にクルマのような電圧が変動する環境では、
大きな問題となってきます。ですので、
 
・LM317は電圧の変動に関わらず、電流を一定に制御する
 
上記のメリットが生きてくるわけです。
もちろん変動を承知の上で、
ご自分で抵抗の選定ができれば問題ないのですが、
今回は「はじめてのLED工作」とのことでしたので
安定した電流で制御する、という回路を提案したほうが良いかと思いました。
加えてメールの文面から推察しましたところ、
ショップ様のご商売、としてはじめられる様子でしたので、
製品を他社と差別化する、という観点でも
LM317をお勧めさせていただきました。 
 Q149:整流ダイオードを使う場合抵抗もつけなくちゃいけないんですよね?
CRDを使う場合は抵抗なしでいいってことですか?

整流ダイオードは電流の逆流を防止するもの
抵抗は電流を制限するもの
CRDは電流を制限するダイオード

ですので、抵抗とCRDを付けると機能の重複になりますよね?
何を使うかは設計次第、ということですね。
Q148:初心者のためアドバイスを頂けると有り難いです。
8400mcd電圧3.4V最大定格電流30maのLEDを直列で3個つないで
ブレーキ時に明るくなるようにバイクのテールランプを自作したいのですが
ブレーキ側と常備点灯してるテールランプ側にはそれぞれ何Ωの抵抗を使用すれば良いのでしょうか?


A:恐らく白色LEDでの作成になるのかと思いますが、
「しまりす堂」扱いではないLEDですので、なんともお答えできません。
適正な抵抗値を決めるのは、単純に定格だけでは難しい部分があるんですよね・・・
さらにテールに明るさも好みがありますし。

・・・そういう方には定電流テール/ストップキットをお勧めすれば良かったんですね。
 Q147:これからLEDを作ってみたいと思っておりますが、輸入車のため、たまぎれ警告灯が気になります
12v5wのナンバー灯の製作を考えていますが、30mAのLEDを直列に2個つなげると
抵抗は何が必要になりますでしょうか?
また警告をキャンセルするために抵抗が必要になると思いますが
T10に組み込む形にしたいのですがどのようしすると良いでしょうか?
セメント抵抗など外部につなげないためにはどのようにすると良いか教えていただきたいです。


A:抵抗値ですが、LEDのVfが分かりませんので何ともお答えできません。
詳しくはLEDを購入された先に問い合わされるのが一番かと思います。

ただ、お察ししますに30mA CRDを使用されるのが無難です。

T10にキャンセラーを組み込むのは簡単でして、セメント抵抗をT10に入れればいいだけです。
あるいは、適切な1Wや2W程度の金属皮膜抵抗をいくつか組み合わせてもいいかと思います。
問題点は、(1)抵抗サイズが大きすぎる (2)ケースが発熱に耐えられるか
だと思います。上記を解決されましたら組み込みもいいと思いますが、
Q145が多少参考になるのではないかと淡い期待を寄せてみます。
Q146:CRDで電流制御する場合、例えば定格電圧3V程度ののLED1個とCRDのみを、
12V車(24V車)に接続して使用しても、問題が生じることは無いでしょうか?
今までは、車の発電電圧に合わせて、LEDの個数を最大で使用していましたが、
減らす分には何個(最低1個まで)減らしても弊害がないかが不安でした。


A:問題は出ません。正常に点灯するはずです。ただ、LEDの直列数を減らしますと
CRDの発熱が増えます。あまりに発熱するようでしたら設計を変えたほうがいいかもしれませんが、
通常は全く問題無く使用できるはずです。

・・・こういう問い合わせも購入先にしていただければいいんですけどね。
部品を買いもしない店に行って、同じモノを扱ってるんだから使い方を教えろ!!というのは
個人的にはどうかと思ってるんですよ。最近は減った気がしますけどね。
Q145:キャンセラー内蔵のLEDバルブも市販されていますが、同様のものを販売する予定はありますか?

A::現時点ではございません。
キャンセラー内蔵バルブとは、通常「電球と同程度の電力を消費するLEDバルブ」となります。
多くはチップ抵抗をLEDと同面に実装して、電力を消費させるわけですね。
電力を消費させる=発熱させるということですので、それがLEDに良い影響を与えるわけはありません。
さらに抵抗を実装する分、LEDを実装できる数が極端に減ります。

簡単にまとめますと
メリット
・外付けキャンセラーを付けないで済む

デメリット
・抵抗からの発熱の影響をダイレクトに受ける
・実装できるLEDの数が極端に減る=明るさに限界がある。

ということかと思います。で、「しまりす堂」としては外付けキャンセラーがイイかなあと思うんですが・・・
寿命・明るさ的に、キャンセラー内蔵はどうかなあと思っております。
あまり明るくなくていい、というのでしたらキャンセラー内臓でもいいかもしれませんけど。

2011/12/15追加
最近、上記問題点をある程度解決した内蔵型が出てきましたので
扱いを開始することにしました。こちらからご確認ください。
Q144:質問です。今2線式のLEDウィンカーリレーを使用してます。
ウィンカーバルブはLED×4個装着、ウィンカースイッチを入れると両方点滅します。なぜですか。

A:なぜでしょうねえ。
Q143:初めましてこんにちは、いつもLEDの勉強に拝見させて頂いております。
ひとつテールランプについて質問したいのですが、
T20ウェッジダブル球(++−−)の+側はどちらがブレーキに繋がるのでしょうか?
自作で作ってみたのですが、
ブレーキを踏むとポジションランプも一緒に点灯してしまい困っています。
以上宜しくお願い致します。

A:初めましてこんにちは。 通常は ブレーキ(+)・テール(+)・マイナス・マイナス となるかと思います。
ちなみにこういう現象は、配線ミスなんですけどね。
そのまま使うと車にダメージを与えますので装着は中止されることをお勧めいたします。
もう使っておられるみたいですけどね・・・
Q142BMWのイカリングを白くしたいのですが、お尋ねしたいことがありメールしました。
なお、「よくある質問」コーナーも拝見しましたが、同様の事例を見つけることができませんでした。

さて本題ですが、
BMWでエンジン始動直後、及び始動後の数分間隔で行なわれる
玉切れチェックの際のスモールランプのフラッシングを止めたいが、
そういった回路の組み方についてヒントをいただきたい。
というものです。

これ似たような質問として、球切れ警告等のキャンセルというのがありましたが、
これとは本質的に異なるものです。
なので、LED化した際、球切れ警告のキャンセルを行なっても、上記のフラッシング現象は発生します。

要するにエンジンをかけたら数回、スモールランプがチカチカ光ってしまうのです。
今回の車種はBMW 7シリーズ(E38系)の社外品ヘッドライトですが、
たとえば現行モデルの3シリーズの純正ヘッドライトでも、
同様のフラッシングが発生します。
そしてこれは車検時に見つかると車検に通らないそうです。
理由はスモールランプがたまにチカチカ光るのはダメとのことです。

そして、他のメーカー様の製品ではこの対策品が売られているのですが非常に高価で手が出ません。
ちなみにBREXと言うメーカーのDBC回路付きというのがそれです。
そこで、自作で回路を組めないか、と思った次第です。
本来であれば自分で回路図を一から組めればいいのですが
そこまで知識がないため、何かヒントだけでも、と思いメールいたしました。

A:残念ながらE38やE90に対応するかどうかは保証ができませんが、
BMW MINIに対応する回路でしたら情報がございます。
対策としては非常に簡単で、8kΩの抵抗を並列に入れる、というものです。
ご参考になりましたら幸いです。
Q141:質問お願いします。過去の質問も拝見した上での質問です。
ルームランプについて、作成し装着したところリアランプの片方のLED(全12発)が
わずかに点いたまま消えません。(エンジンのON/OFF関係なく)
過去の質問を拝見し、1kΩの抵抗を並列に入れると
解決することが多いとのことですが…そうすると、
その箇所だけ暗く(目立つように)なったりしませんか?
では直列数を増やすしか…とも思ったのですが、
すでにVF=3.0〜3.4のものを3個直列に繋いでいて、
これ以上直列数を増やすのは理論上不可能ですよね?
別にこのままでも問題ないとのことですが、どうしても気になってしまい…
最適な解決方法があれば教えていただきたいです。お願いします。


ALEDルーム球に来ている配線そのものに抵抗を並列に入れるわけですので
一部が暗くなるようなことはありません。
もし暗くなるようでしたら配線の間違いかと。

過去質問もご確認いただいたようですが、
惜しむらくはこの一番上の追記を御確認いただけなかったことでしょうかね・・・
Q140:白 FLUX LED SHD-HBWX1を購入しようかと思っているのですが…
Vf=3.3〜3.6とありますが、抵抗値を求める場合は何Vで計算したらいいのでしょうか?
3.3Vなら150Ω
3.4Vなら140Ω
3.5Vなら130Ω
3.6Vなら120Ω
となるとおもうのですが…

A:このような場合、3.3Vで計算しておくのが無難かと思います。
実際にはテスター等で正確なVfを計測すべきなのですが、
マージンを見て、抵抗値が大きくなるように計算しておくと安全です。
全てのLEDで言えることですが、定格ギリギリの電流を流そうとするのではなく、
7-8割程度の電流で抑えておくのが安定使用のコツです。
Q139:先日フォルクスワーゲンのゴルフにLEDのルームランプを製作し取りつけたのですが
キーを回すと消えるはずの電気が
前後共に微妙に点灯(付いてるか付いてないか分かりずらい程度)しています。
キーを回した上体でルームランプのスイッチをOFFにすると完全に消えます。
キーを回してない時は問題ないのですが・・・製作には抵抗を使用せずCRDを使用しています。
同じように作った国産車では問題ありませんでした。 外車だからなのでしょうか?


A:(初めての)お問い合わせありがとうございます。
Q62は参考にならなかったでしょうか? 大変失礼いたしました。
まあどこに必要な情報があるのか分かりづらいHPなのは認めますが。
ググって・・・・ いや、重ね重ね大変失礼いたしました。
Q138:ウィンカーの照度を可変抵抗で制御しようとしているのですが、
現在ウィンカーは420mA駆動で1MΩ使用で調整できず、10KΩで調整出来るけど
少し調整がシビア、となると次はどれくらいの数値の可変抵抗をしようすればいいのでしょうか?

A:
例えば1k〜2kの間で微調整したい、ということでしたら、
 
1kの抵抗+1kの半固定抵抗

というように、固定抵抗で大まかなもの、微調整を半固定抵抗、
というようにしてみるといいかと思います。組み合わせが解決の一歩かと・・・ 
Q137:ブログで使いたいのですが、前回購入させていただいた商品の画像、
そちらのページからいただいてもいいですか?

A:もちろんかまいません。ご購入者様の特典として、画像使用権(?)をお付けしますので
弊社ページより商品画像を保存していただき、ブログに貼り付ける等、ご自由にお使いください。
※再販目的や、弊社が不適当と認める場合を除きます。
Q135 はじめまして、自分でLED加工しようとしていて、
しまりす堂さんのHPを見て自作のサポートをお願いしたくメール致しました。
是非、指導お願いします。
早速なんですが、車のウィンカーをLEDにして、なおかつ、
ポジションとしても使いたいんですが、どうすれば、いいか、詳しく教えていただけますか?
車は平成13年式クラウンマジェスタです。
なおウィンカーとポジションの電源は現状を利用して、
分岐タップで取ろうと思っています。返信待ってます。よろしくお願いいたします。

A:ダブル球配線方法と同じでよろしいかと思われます。
Q134:はじめまして、    と言います。
LEDテールで行き詰まってしまい、お尋ねしたい事があります。
整流用ダイオードが1Aタイプなのですが1Aを上回る場合は
整流用ダイオードを直列または並列にすれば良いのでしょうか?
配線を分ければ大丈夫と聞いた事があるのですが、
並列と変わらないのでは。と思い、お尋ね致しました。
素直に1A以上の整流用ダイオードを買った方が良いのでしょうか。宜しくお願い致します。


A;初めてのお問い合わせ、誠にありがとうございます。
お尋ねの件ですが、ダイオードを並列にすれば、ダイオードの容量を上げるのと同じになりますので、
そのように解決することもできます。お気づきの通りだと思います。
もちろんお気づきのように、配線を分ける=並列接続ということですので、
どちらでも回路的には結果は同じ、ということになります。

容量の大きいダイオードを使う、という解決策も非常にすばらしいものだと思います。

加えまして、こちらもお気づきだと思いますが、一番確実な回答が得られるのは
LEDをご購入された他店様ではないかと思います。
それではLEDテールの作成を楽しまれてください。
Q133:(1)テールはストップの抵抗も通ってLEDに行くので流したい電流を決めて
それぞれの抵抗値を計算してテールの抵抗からストップの抵抗を引いた値が
テールの抵抗値という考えでいいのですか?
(2)LEDを増やしたいので並列したいのですがテール側の抵抗を分けても
ストップ側でまとまってテールの抵抗が並列つなぎになってしまうと思うのですが間違いですか?
(3)FULXLEDの場合2つある+にそれぞれストップとテールを別々に配線してもいいのですか?


A:(1)そのようになります。
(2)おっしゃりたいことが少しわかりにくいのですが・・私の理解力不足で申し訳ないです。
(3)それも設計次第で可能です。ただ、(1)の配線方法とは基本が異なりますね。
Q132:T10ウエッジタイプの質問なのですが色は真っ白でしょうか?
HIDとできるだけいろあわせしたいのでといあわせました。

A:Q125にも似たような回答はあるのですが、「真っ白」かどうか、はさらに答えにくい質問ですね。
店主の主観として「真っ白」であるとは思いますが、ユーザー様がそのように思うかどうかは分かりません。
ましてやHIDとの色調が合うかどうか、などは全くわかりません
装着画像集を参考にしていただくのが一番かと。
Q131:教えてほしいのですが、車のマウントランプをLEDで作ったのですが、
最初は綺麗に光っていたのですが、何ヶ月かして3個ぐらい点滅してきました、
光度も少し落ちています、どうしてなのでしょうか?よろしくお願いします。

A:お問い合わせありがとうございます。
 http://www.shimarisudo.com/toi.html 
を御確認の上、問い合わせをいただいたこと、深く御礼申しあげます。
ところで、店主様のご購入履歴が弊社並びに「こりす堂」にも無いのですが、
まさかパーツショップ経営者の方が、他店様でお買い上げされたLEDに関してのご相談を
わざわざ「しまりす堂」にされているとも思えず、
おそらく弊社の検索ミスであるかと思っております。
 
そこで大変失礼だと思うのですが、
ご購入時のメールアドレスをお聞かせいただけますでしょうか。
 
大変お手数とは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
Q130: さて質問なんですが、バイクのブレーキランプのLED取り付けについてです。
こちらの考えとしてはストップ時はCRDを使用して、
テール入力は抵抗で制御しようと思っているのですが、
ストップ時CRDに車両電圧約14.4v入力すれば、
15mAや並列で30mAなど流れるのは何とか理解できました。
テール入力の時に抵抗を通って、CRDに入力すると電源電圧が分圧され、
例えば6vくらいCRDにかかったとすると、15mA以下の電流がLEDにかかり
光量が抑えられると考えればよろしいのでしょうか?
CRDはどんな電圧がかかっても15mA流れる訳ではないという事でしょうか?


A:そうではなく、手前の抵抗で数mAに電流を制御してしまう、という考えですね。
仮にCRDが無かったとしても、テール時の明るさになるわけです。
CRDの働きは、15mA以上の電流を15mA以下に抑える、ということではないでしょうか。
既に数mAに制御されている電流には、トンネルの役目だけ、とお考えいただければ。
Q129: 配線方法についてお尋ねします。
テールランプをLEDに換えようと考えているのですが、
次の3点の配線の関係はどの様になるのでしょうか?
(1)ランプの2線(ランプにつながっていた電線) (2)可変ICウィンカーリレーキットの4線
(3)LEDにつなぐ2線  よろしくお願いします。

A:(1)何のランプでしょうか。恐らく+-のラインのことだとは思いますけど・・・
(2)4線のうち、2本はマイナスを分岐してあるだけですので、
実質は3極リレーと全く同じです。
(3) 恐らく+-のラインのことだとは思いますけど・・・
(2)以外に関しましては、「しまりす堂」のスキルでは返答すること能わず、
誠に申し訳ないと思っております。
ただ、本Q&A集を御一読いただけましたら何か助けになることがあるかもしれないと
多少期待しております。
Q128:18クラウンロイヤルの内側のテールをブレーキ時に光るように加工(4灯化)したいのですが、
分解してみたところ見たことのない抵抗が入っていました。
LEDの数に対して抵抗の数が少ない(FluxLED17個に対して水色の抵抗2個)ですが
何故点灯しているのかわかりません。 またブレーキ信号を割り込ませたのですが
純正のブレーキ(外側)のような明るさが得られませんでした。
純正テールに使われている抵抗の詳細が分かれば 対応できるかと思いますが、
しまりす堂さんで販売されている抵抗等で対応できるものがあれば教えてていただきたいのですが。

A:いただいた情報では全く見当がつきませんので、何ともお答えできません。
Q127:全く知識が無いのにLEDを自作しようと先日秋葉原へ行き
「テールランプを作りたいのでどれを買ったら良いのか教えてくれ」と歩き回って来たのですが、
難しい用語を色々言われたあげくネットに載ってる大手には相手にされず
小さい店を何店舗もハシゴし揃え作ったのですが、
スモール時、ブレーキ時に変化せずに点きっぱなしです。
今、手元に整流ダイオード(4007って書いてあります)・CRD(15mA)・抵抗(500Ωと600Ω)
・基盤・LED(何Vかわかりませんが)10個位があります。
LEDはしまりす堂さんで改めて購入するとして、
今、手元にあるパーツで利用できる物は利用しつつ、しまりす堂さんの方で揃えたいのですが、
助言して頂けないでしょうか?


A:そういう方のために自作テール(ダブル球)設計方法についてのページがございます。
ご活用いただけましたら幸いです。
Q126:先日購入しました白色3チップLEDのSHD-HBWZP3についてですが、
直列3個で1Wの62Ωを3並列で作成したところ、点灯してから10分ほどで
抵抗から煙が出るほど熱くなったのですが
これほどの発熱は仕方のない範囲なのでしょうか?
ずっと使用していると熱でLEDが壊れそうで作成していいものか悩んでおります。

このような場合、過電流が流れていると推測されます。
対策としましては、(1)抵抗を容量の大きいものと交換する (2)抵抗値を上げる
があるかと思いますが、どちらかというと(2)がお勧めです。
電流値を下げるわけですね。
いずれにせよ、発煙があるほど、というのは異常ですので、計算上はOKだった、としましても
実際に点灯したら計算通りに行っていない、という証拠ですので
即座に使用を中止され、設計を変更されることをお薦めいたします。
Q125:LEDでポジションランプを作成したいのですがHID 6000kの色と合わせたいのですが
どのLEDを選択すればよいですかね?通常の純白だと色見が違いすぎまして・・・
もし、分かるようでしたら型番等教えてください


A:このLEDの色温度は何Kか、というようなお問い合わせはかなりいただくのですが、
結論から申し上げますと「分かりません」としか言えません。
例えばHIDであっても公称6000kでもメーカーによって微妙に色味は違いますから・・・
LEDの場合も、ロットによって色味が変わったりしますので、
このLEDは何K保証!! というような販売はできないのです。
さらに加えて、使用条件によっても色温度は微妙にずれたりしますので
その点、ご理解いただけましたら幸いです。
何がなんでも色を合わせたいという方は、他社をご利用ください。

※まあSHD-HBWX1やKWT722なんかはだいたい6000kといってもいいのですが、
「このLEDが近いです!」という担保をしてしまうと、「組んでみたけどずれてる!!」というような
おしかりをいただく可能性があるので、色味の担保は一切しないようにしております・・・<(_ _)>
「組んでみないとわからない」ことも多々あるのですよ。ご理解いただけましたら幸いです。
Q124 SHD-HBR03Mを2個直列でテールランプ作りたいんですが、
ストップとブレーキは抵抗はどのくらいのを使えばいいですか?


A Q64にもあるのですが、テール時は、ストップ時の1/10程度の電流を流すようにするといいと思います。
1/2程度ですと、明るさの差がほとんど分からない危険がありますのでご注意ください。
あとはお好みで可変してみるとおもしろいかもしれませんね。
Q123  非常によくあるのですが、「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 というようなお問い合わせは
こちらで解決してください。 とありますがちょっと聞きにくいですが、我慢して教えて下さい。
(1)SSC−KWT722の電圧が2.8〜3.6Vとありますが車での使用にあたり、
どの辺の電圧で考えていけば良いかと言うことなのですが、
 
こちらは抵抗で電流を制御する場合かと思いますが、
その場合、3.6Vを基本にしてしまいますと過電流が流れる場合がございますので、
3.0V程度で設計しておくのが間違い無いかと思います。
もちろん、一番いいのはテスターで計測することになりますが・・・ 
迷ったら、LEDの電圧は小さめで考える、が基本となります。 

(2) また、このLED用の基板はどれでOKですか。
 
一番いいのはガラスエポキシ両面銅張積層基板となります。
 
(3) 貴社の舟形球の限流は抵抗でしょうか。
 
そのようになります。
 尚、Q&Aにはいろいろと書いてはおりますが、当たり前のこととして、
マナーを守ってお聞きいただいている方には
最大限回答させていただいております。ご安心下さい。
お気軽にお尋ねいただけましたら幸いです。 
Q122 ミドルパワーLEDは0.5Wとの事ですが、
66ヶ配列すると単純に0.5×66=33Wと考えれば良いのでしょうか。

A:こちらのLEDが0.5w というのは、3.3v×0.15A=0.495W≒0.5Wということです。
ですので、W数を考えるのは電圧×電流、となりますので、
総計で何Wか、というのも電圧×電流で考えなければいけません。
 
また、実際にMAXの電流を流すのは発熱・寿命の点からも難しいので、
0.1A以下程度iにするのが妥当だと思います。
そうしますと、例えば33個LEDを使用するのに3個直列×11並列にしますと、
14.4V×(0.1×11)=15.84W(抵抗の発熱も含まれます)となります。
 
直列数は電圧で決まり、並列数により電流が増減する、とお考えいただくといいかと思います。
Q121 (LEDバルブに関して) 純正より光が強力になる為、周辺が溶けたりとかは大丈夫でしょうか?

A:電球は中のフィラメントに電流を流し、そこを発熱させ、その熱エネルギーを光として利用します。
(電気エネルギー→熱エネルギー→光、と変換するわけです)
ですので、電球は明るくしようとすればするほど、発熱します。

簡単に言えば、100Wの電球は、点灯中、手で触ることはできないほど発熱しますが
電池で点灯させるような豆電球はそれほどでもありません。

そのイメージが強い方は、明るいLEDも同様に発熱する、と思う方もおられると思いますが、
LEDの基本は「電気エネルギーを直接光に変換する」ことにあります。
ですので、熱エネルギーが介在しない分、電球より高効率(少しの電流で強烈な光が出せる)、
応答性が高い(電気を流すとすぐに光る。パッと点きパッと消える)、長寿命、となるわけです。

ですので、電球とはまったくの別物ですので、その特性をご理解いただけましたら幸いです。

・・・どうも砲弾型LEDが麦球に似ているため、同じものだ、とお考えの方が多いみたいですね。

今まで、LEDとは何か? を全く書いていませんでしたね。失礼いたしました。

※もちろん大電流を流すと回路自体が発熱しますので、LEDは全く発熱しない、というわけではありません。
当然何Aも流せば、その分強烈な熱が発生します。PowerLEDはそうですね。
こちらに関しては、分かっている方が買われていると思いますので詳しく書きませんが・・・。
Q120:テール/ブレーキ電流可変キットについて質問なんですが、
通常CRDや抵抗値に応じて直列に5個とか2個とか繋いだLEDを並列にして数を増やしていきますが
これはLED自体のみを直列に繋ぎ、CRDや抵抗を一切使わずにして
本商品を繋ぐだけでスモール/ブレーキ点灯OKなのでしょうか??

A:直列だけで作成できるわけではありません。
直列数は出力電圧によって上限が決まり、並列数は出力電流によって上限が決まります。
その範囲内でしたら自由に設計できます。
ただ、3直列と2直列を混在させる、というような使い方はできませんが・・。
350mAキットの使用例を見ていただければ助かります。
Q119: 抵抗 51Ω+ LED NGPBR70AS 
お尋ねしたいのですが上記回路図でLEDは点灯しますか?一部青色のLEDを使いたいのです。

A:申し訳ないですが、電源がどのようなものかも分かりませんので、なんとも申し上げられません。
適切な電源・抵抗を使用されれば、問題は無いと思います。
詳しくはLED配線・基礎編をご覧いただき、その上でご計算ください。
Q118:モバオクでHID購入したのですが壊れて保証期間中に(11月中に発送)送ったのですが
また届かないのですかどうなってますか?
あまり対応が悪いので消費者センターに相談済みですけども。
あとは御社はどのような対応をしていただけるのですか?

A:相談先を間違えておられるのではないでしょうか?
弊社は一度たりともモバオクに出品したことはございません。
類似の問い合わせが多く、大変迷惑しております。今一度、購入先をお確かめください。
「しまりす堂」は岡山の某業者様とは一切関係がありません。ご理解ください。
Q117:ご相談なんですが、ヘッドライトのポジションにLEDを片側200個入れ、
可変キットで明るさを調整しようと思っています。可変キットは片側1個ずつ必要ですか?
 
使用電流によります。
たとえばSHD-HBW01を使いますと、1列に20mAを流す設定となりますが、
こちらでしたら3個直列に20mA、それを10並列で200mAになります。
90個使うとなりますと、 3直列×30並列=20mA×30=600mAとなります。
これでしたら700mAキットは片側に1個ずつ必要、となります。
 
あるいは1000mAキットで、少しアンダードライブで片側500mAずつ流す設定でもいいかもしれません。
そのほうが寿命が延びますし。 多量に並列にする場合は、アンダードライブがいいですね。
明るさはそれほど変わりませんので、ご安心ください。
設定後も変更が効くのが可変キットのいいところですね。
Q116: (1)商品は無事に届きましたが抵抗が200Ω以外すべてkΩです
いったいどうなっているのでしょうか? 至急対応お願い致します(2007/12/31/12:27)


ご依頼内容は、
> 200Ω(1/4W) 10本
> 300Ω(1/4W)) 5本
> 390Ω(1/4W) 5本
> 510Ω(1/4W) 5本
> 750Ω(1/4W) 5本
> 91Ω(1/2W)  5本
> 130Ω(1/2W)  5本
> 180Ω(1/2W)  5本
> 270Ω(1/2W)  5本
> 360Ω(1/2W)  5本

でしたが、


たとえば300Ωは3kΩで発送した、とでもいうことでしょうか?
あるいは300kΩでしょうか?

ただ、そんなΩの抵抗など在庫しておりませんので、
発送すること自体不可能なのですが・・・?

恐らくメーカーの差異による、
色のプリントの差異を読み違えておえられるのではないでしょうか。
抵抗のメーカーによっては、赤と茶色が見分けにくいこともあります。

恐れ入りますが、テスターででも確認していただけましたら幸いです。
kΩと間違えて発送するはずがありませんので。


↓御返信は以下の通りでした↓

(2)LEDを知る友人とテスターで計測しました


テスターでの計測、お疲れ様でした。 画像の添付までありがとうございます。
(抵抗を写した写真をご丁寧に送っていただきました)

ただ、念のためでございますが、
カラーコードを読んでいただけましたらうれしいのですが・・・。

画像が鮮明でないため、385kΩ(というもの)しかわかりませんが、
これは 橙・白・茶(・金)となっているはずです
これは 39×10(1乗)=390Ω 誤差±5パーセント を示しております。
たとえば390kにするためには、 橙・白・黄(・金) となるはずでして・・・・。

ですから、ありえない結果なんです。

>LEDを知る友人とテスターで計測しました

とのことですが、残念ながらテスターの使い方が間違っているはずです。
あるいは基本的な読み方がまったく間違っているはずです。 ご友人には申し訳ないですが。
テスターを知るご友人と計測されなかったことが、悔いが残る部分でしょうか。



↓御返信は以下の通りでした↓

(3) 確かに橙・白・茶・金となっています。もう一度確認してみます。


お願いいたします。
メーカーがカラーコードを何種類にもわたって間違える確率と、
ご友人が計測を間違える確率、どちらが高いと思われますでしょうか?

どうかお願いいたします。(2007/12/31/22:53)


以降の返信はありませんでした。無事に解決されたようで何よりです。
Q115:3チップ(チップ型)白を購入してSMDタワーのポジション作成したいのですか
基盤は何を使えばよろしいのでしょうか?教えてください!


A:要するに36灯LEDポジションのようなものをお作りになるご予定なのでしょうか?
だとしましたら、それは企業秘密になりますので・・・・。

尚、3チップSMDといいますと、弊社KWT722になりますでしょうか?
だとしますとガラスエポキシ両面銅張積層基板がお勧めです。
ただ、「どの基板を使えばいいのか」という疑問を持たれている時点で、
この基板をお使いになるのは難しいかと思います・・・。
Q114:LEDを取り付けても最初のうちは点灯するのですが、すぐにバルブが切れてしまいます。
初めカーボン抵抗でやって何回も駄目だったのでCRDを使ったのですが、
やはり切れてしまいました。なぜでしょうか?

A:LEDが切れるのは設計が間違っているからです。
 どこが間違っているかというと、 (1)LEDの規格 (2)車(ですよね?)から供給される電源 
のどちらかを理解しそこねていることに起因します。

さて、私に分かるのはそれだけです。上のご質問だけで理由が分かるほどの魔法は持っていません。
蛇足ですが、Q109なども参考になるかもしれませんね。
Q113:(1)12(14.4)V車で3Wの規格のランプを外し、30mAでLEDをつないだ場合
1列0.432Wとなり、並列で6〜7列が限界でしょうか?
(2)ノーマル3Wの所に14列で6W流した時の考えられる障害はありますか?


A:(1)単純な足し算ですので、ご指摘の通りです。
(2)沢山ありますので、ロードスイッチキットや、通常のリレーを使用されることをお勧めいたします。
Q112:可変定電流キットでフラックスLEDの白を点灯したいのですが最高何個まで点灯しますか?

A:まず、白FluxLEDがVf=3.3Vとしますと、3個直列で9.9V必要です。
ですので、12V入力の時は最大3直列です。
一列に30mA流す、としますと350mAキットでしたら 350/30>11 ですので、11並列までいけます。
まあ12並列でも特に問題ないかとおもいます。
Q111:バイク ですが、Fウィンカー(市販の)をLEDに変更しLED用リレーを使用していますが、
ヘッドライトをつけアイドリングの状態でウィンカーを入れると点灯しません。
(ヘッドライトをつけていないときには点灯します。)アクセルを吹かすと点灯します。
RはSTDで問題なく点灯しています。ちなみにRもLEDにしても同じ状況でした。
改善方法はありますか?

A:ご購入先にお尋ねいただくのが一番だと思いますが?
Q110:今回質問したのは、出来合いのLEDキットをばらした見た時に、
基本と違うつなぎ方があったので、疑問に思い、質問させていただきます。
通常は「電源+→(抵抗)→(+LED-)→電源-」 ですよね?
でも今回のは「電源+→(+LED-)→(抵抗)→電源-」 なんです。しかも複数時は
「電源+→(+LED-)→(抵抗)→(+LED-)→電源-」
「電源+→(+LED-)→(+LED-)→(抵抗)→(+LED-)→電源-」 なんです。
この場合でも通常のと同じ計算方法で抵抗値は割り出せるのでしょうか?
また、各LEDにかかる電流値は一定なのでしょうか?
メリット、デメリットがあれば、是非ご教授いただけますか?
 
A:実は、抵抗・CRD共、どこにつないでも機能は全く同じになります。
ですから、抵抗はどこであっても電流は一定となります。
ただ、+側に抵抗やCRDを入れますと、+側から配線が短絡したとき、
被害を最小限にとどめられる、というメリットがございます。 
これは文章ではなかなか分かりませんが、
実際の回路にて、目でお確かめいただければすぐに分かると思いますので、
是非トライしてみてください!!  要するにフェイルセーフの意味もあるんですね。
Q109:いきなりですいません。 LEDのことで聞きたいのですが…
まず用途は船とかひっぱるトレーラーに付け、ライトがつくとLEDもつくという風にしたいのです!
1回やってみました!
LEDを4つ直列にして一番頭に整流ダイオード15mAを2つ並列に付けてみました!
そうすると乾電池2個で調べたらついたのですが…いざトレーラーにつけたら
一番最初のLEDはついたのですがその他3つはつきませんでした。
再度そのLEDを乾電池で試したところ一番最初のLEDだけついてその他はつきませんでした!
LEDが死んだものだと思います。何か悪いのでしょうか?
1つ1つのLEDに整流ダイオードがひつようなのでしょうか? よろしく


A:ご指摘の状況でしたら、LEDが死ぬようなことは無いはずです。原因は全くわかりません。
考えられることは、配線ミスがどこかにある、ということだけです。

それにしても、他社様からLEDを購入された方が、何故ウチに質問しに来られるのか・・・。
その方が私には全くわかりません。
普通なら、購入した所に聞きに行きますよね? 私が間違ってるんでしょうかねえ。
Q108:『FluxLED専用基板』を注文したいのですが、
「基板のご注文は必ずサイズ・種類をご指定下さい!!
ご指定無き場合はローコスト基板(中)で処理いたします。」とあります。
しかし、サイズ表はなく、どのサイズがあるのか分かりません。
FluxLED専用基板の詳細(サイズ・値段)をお教え頂けないでしょうか?
ご返答をお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

A:FluxLED基板は1サイズしかございませんので、種類をご記入いただければ問題ありません。
 
ただ、ローコスト基板に関しては5サイズ(小・中・大・特大・超特大)ございますので、
この場合はサイズの記入が必要となってきます。
そのような意味ですが、少し表現がわかりにくかったでしょうか・・・・
申しわけございません。それではよろしくお願いいたします。
Q107:可変定電流キットは、素人でも製作できますでしょうか。
配線図は、付属されていますか。


A:「素人」がどのレベルを指すのかが分かりませんので、なんともお答えできません。
不安でしたら完成品を1個、部品セットを1個、というようにご購入いただければ、
実物を見ながら作成できますので、そのような御依頼もお勧めです。
また、配線図等に関しましては、こちらのトップにもございますように同梱されております。
Q106:はじめまして、突然ですがよろしくお願いします。
私はランドクルーザー80の4年式VXLTDに乗っております。
メーターの電飾のLED化を某オークションで、1WLEDってやつを購入したのですが、
取り付け後は点灯して綺麗だったんですが、しばらくしたら点滅するようになり
今では4つのうち1つだけが、かろうじて点滅しております
不良品かと思い、再度購入したのですがやっぱり同じでした。
原因かどうかわかりませんが、内装のほとんどの電飾をDIYでLED化しております。
後メーターだけなんですか・・
 ランクルのメーターはT10のウエッジで2.2W球がついておりました。
何か解決策はあるのでしょうか?
しまりす堂さんの商品の取り付けも検討しておりますので、
一番ベストな商品を紹介してください!


A:こちらにございます、拡散のみ3灯がお勧めです。
弊社ラインナップの中では、メーター球に最適です。

恐らく、ですが、1WLEDは発熱により破損したものと思われます。
放熱を考えずに1WLEDなどを装着すると、間違いなく破損しますので・・・。
メーター球のようなところはPowerLEDは不向きですね。
ですので、PowerLEDは使用しないことが、解決策かと思います。
Q105:テールランプを自作で作ったのですが、スモールが点灯せず、
ブレーキを踏んだ時は点灯します。抵抗の容量不足なのでしょうか?

A:LEDを調達された他店様に問い合わせてみるのが一番かと思います。
弊社ではどのようなLEDを使用されたのか、どんな回路を組まれたのか、全く存じ上げないのですが。
抵抗の容量(W数?)不足で、何故スモールが点灯しないのかも私の理解外です。

・・・まあ点灯しない、ということはどこか回路が間違っている、というだけなんですけどね。
念のために書きたいのですが、「しまりす堂」に限らず、企業が行うサービスとは、お客様に対して、ですよね?
カスタマー/ユーザーではないけれどサポートを期待する、というのは○○が欠けているとしか思えないのですが・・・。
ネット上ではなんでもタダで情報がもらえる、という延長なんでしょうか。
Q104:以前、他社製のポン付けタイプのLED テールのブレーキランプW球2個(++、--)と
ウィンカーW球2個(++、--) を買いました。

まずウィンカーの不具合の方からですが、普通に作動しますが
スモールランプを入れたりすると何故か軽い明滅を速くはじめます。
スモールにつられて微弱な電流が流れ出してるのだと思います。解決方法は分かりません。

次にブレーキランプの不具合です。
付けた時にブレーキやライトスイッチをONにして光らせると何故か
traction control の警告ランプが付きました。通常球に戻してみるとコレはなおりました。
右側が点いたり点かなかったりしましたが、
何度もスイッチを入れたり消したりすると普通に光りだしました。(接触不良?)

今思えばこの時にやめておけばよかったのですが・・・

次の日になるとライトスイッチを入れてもフロントの
左右スモールライト兼ウィンカー全部(常時点灯型)、左前方サイドマーカー、
左後方サイドマーカー、左テール全部 が点灯しなくなりました。
慌てて通常球に戻してももう治りませんでした。(どっかがショートしたっぽい・・・)

現在もこのままです。

フロントは右前方のサイドマーカーしか光ってなく後方は右テールとサイドマーカーだけです。
しかしブレーキランプも光るしウィンカーも常時点灯しなくなっただけで
スイッチを入れれば光るので運転で問題はありません。

極性の問題でなったとかでしょうか?
ヤナセでは「LED自体がおかしくて逆流してショートしたのでは?」と言ってましたが疑問です。
LEDと通常球の違いでこんな事がおこるものなんでしょうか?
問題箇所をなおしてまたLEDを付けたいのですが
やめた方が良いでしょうか?ちなみに車は キャデラック’98コンコース と言います。
長文ですいませんでした。

A:残念ながら、こちらでは全く見当がつきません。
お尋ねのLEDバルブがどのようなものなのかもわかりませんので・・・。
まずは、LEDバルブを購入された先にお尋ねいただくのが早道かと思います。
ちなみにこのような不具合は、今まで聞いたことも無いですね・・・。
Q103:テールウインカーをLEDに交換したいんですが、レンズがオレンジなんですが
L−7679CISYC−H41mで50maで点灯して、車検に通りますかね?
NSPWR70ASで点灯するほうが、明るいですか?

A:「装着したらどう見えるか?」という種類の質問だと思いますので、
申し訳ないですが、なんともお答えできません。
何しろ何個使うのかによって、結果は大幅に違いますので・・・。
車検に通るかどうか、などということは組み込んでみなければ全くわからないです。

※ただ、同数使う、となれば、R70ASより7679CISYCの方が明るいはずです。
Q102:見積もりを頂いた後注文する際に受注停止の場合やはり受注停止が解除されてから
注文しなければならなないのでしょうか?


A:そのようなことはありません。
受注停止期間であったとしても、受付中の御依頼に関しては、
通常通り作業を進めておりますので、ご安心ください。
要するに「新規の」受注を停止している期間だ、ということなんですね。
・・・大変わがままな営業スタイルで申し訳ないです<(_ _)>
Q101 リアのW球(21/5w)をLED球に替えたため警告灯が点きましたので
セメント抵抗を購入しました。ストップランプの方は1種類しか販売
されていなくてスモールの方が30Ωと39Ωが販売されていましたので
2種類購入しました。どちらも試してみましたが発熱する温度が
あまり変わらない様な気がしました。どちらを付けるのがいいのでしょうか?
車種は日本車です。抵抗もこちらで販売されているメーカーと同じです。
メーカーはTAKMANです。購入した物はW5W30ΩJとW5W39ΩとW20W10ΩJの
3種類です。W20W10Ωをストップの配線に着けました。スモールの配線に着ける
抵抗は30Ωと39Ωどちらを着ければいいのでしょうか?
こちらから購入した物ではないですが失礼な質問をしましてすみません。
この事が解決しましたら自作テール/ウインカー/ルームランプの作成を
考えております。その時にはこちらの商品を購入させて頂きたいと思います。
欲しいパーツが沢山ありますので。。。。。
いろいろネットで検索していましたらこちらにたどり着きまして。。。。。
失礼な質問ですが宜しく回答をお願い致します。

A:ご購入先様にお尋ねになるのが一番ではないでしょうか・・・
Q100:先日購入した「LXHL-PW01 White 1W Emitter HighDome 140°350mA」6個のうち
2個を点灯したのですが、ホームページ上だと色温度6700Kと掲載されていますが
実際は電球色に近い黄色っぽい光でした。
このままだと使用できませんが、品物は合っているのでしょうか?


A:在庫の同一ロット品を検品いたしましたが、6700Kで特に問題はございませんでした。
ですので、お渡ししたものも6700Kで間違いは無いはずです。

色調に関しましては、表示されているものは定格でドライブさせた時のものです。

特にアンダードライブさせた時、白色Luxeonは黄色っぽい色調になりますので、
恐らくそれが原因ではないかと思われます。

ですので、定格での点灯をお勧めいたします。
Q99:FLUX LED(L−7699C1SEC−H)でCRDを使おうと思っています。
50mAでの使用が良いと有りますがCRD15mA×3ですとコストが掛かりすぎるので
15mA×2の30mAで行こうと思いますが光量的には問題ないのでしょうか?

A:LED設置の方法・使用されるLEDの数量によりますので、何とも申せません。
ただ、一般論としましては、30mAでもかなり明るいです。

2、配線方法ですがサイト上ではCRDの前に抵抗を入れてストップとテールを分けていましたが・・・
個人のサイトで配線図があったのですがテールに15mAストップに15mAを繋げて
LED手前で2つを繋げるやり方では駄目なのでしょうか?(抵抗ぶんコスト削減)
やはりストップ側に逆電流が流れてCRDがこわれてしまうのでしょうか?


A:その「個人サイト」様がどのような趣旨で設計しておられるのか分かりませんので、
こちらで可否を申し上げることはできません。ただ、CRDが壊れるようなことは無いはずです。
ですので、もし「個人サイト」様の設計が気に入られたのでしたら、
その通りに作ってみられることをお勧めいたします。

・・・ただ、文章から判断した限りでは、この設計だとテール/ストップの差がそれほど出ないばかりでなく、
テール入力が無い時のストップ入力は15mAのみ、ということになってしまいますね。

ちなみに、弊社サイト上の設計が目的に沿わずオリジナルの部品選定をしたい、というのでしたら、
ご自身で設計をされてください。 詳しくはこちらをご覧いただければ嬉しいです。
Q98:(LEDルーム球について)ドアを開けると点灯、キーを挿し込むと消灯なのですが、
1バルブ(6個のLED)中2個か3個が微かに点いています。車内4バルブとも、いつまでも。
ルームライトスイッチを「切る」にすると、全て消えます。
クルマをロックするとルームランプも消えるはずですが、4灯それぞれ2,3個の
LEDがかすかに点いています。やはり、ずっと。
これは、クルマに、微弱ながら電流が流れているからなのでしょうか。
それとも、このバルブ特有のものなのでしょうか。

A:結論から言えば、「微弱な電流が流れているから」です。
LEDはそれ自体で発光することはありませんので、当然電流をが流れていることになります。
では「電流が流れてる? バッテリー上がりが心配だ・・・」と思われる方もおられるかと思いますが、
通常の電球の時でも流れていた電流ですので、その心配はありません。
あまりに微弱な電流ですので、電球を光らせることはできなかったのですが、
LEDは本当にわずかな電流でも光ってしまうので、LEDに換装することで
電流が目に見えるようになった、というだけなんですね。ご安心下さい。
Q97:LEDの事で質問したいのですが・・・
フラックスのLED2個にE153を1個を直列で4系統を作ったのですがテストで9Vの角型電池で
2〜3回テストすると必ずどこかがショートしているんですけど何がいけないのか全くわかりません
何がおかしいのか教えて欲しいのですがよろしくお願いします。


A:ショートしているということは配線方法にどこかミスがあるということです。
なければショートなどしません。ですので、配線をじっくり見直されることをお勧めいたします。
文章だけでは、私にも何がいけないのか全くわかりませんので。

実物を見もしないで、何が原因か、なんて・・・。
それに「しまりす堂」扱いのLEDを使っておられるわけでもないですし。
何しろメールの件名が「初めまして」ですからねえ・・・。
Q96:「テール/ストップ可変電流キット」を使ってLEDテールランプを制作したいのですが、
テールランプ左右に対して、各1個(計2個)必要なのでしょうか?
テールランプ片側でLED30個ほど、使用したいのですが、おすすめのLEDなどはありますか?
あとそれらを使った簡単な配線方法を教えてください。

A:LEDの数によってはキットの数は1個でも問題ありません。

このキットは12V車での使用でしたら、最大11V、700mAを出力しますので、
例えばVf=2V、If=20mAの赤LEDを使うとしますと、

◆最大5直列 (2V×5=10V(必要電圧) < 11V(供給可能電圧))
◆最大35並列 (20mA×35=700mA(消費電流) ≦ 700mA(供給可能電流))

となります。ですので、5×35=175個までのLEDを制御するのでしたら
キットは1個で済む、ということになります。
ただ、実際の設計では30並列程度に抑えるのが良いかと思われます。
(詳しくは下のQ&Aをご覧下さい。)

お勧めのLEDはこちらにあるものは全てお勧めです。
設計に併せてご利用下さい。混在も面白いかと思います。

LEDの+と-を繋ぐことによって直列接続ができます。
簡単な配線方法はこれでしょうか・・・・。
実際は実物を見てみれば、使用方法は分かると思いますので、
あまり心配されなくとも大丈夫かと思います。
Q95:6vのレギュレーターなしのバイクでLEDを使うには直列は何個が効率的ですか?
また、並列でLEDの数を増やすのは何列まで可能でしょうか?


A:直列数はLEDの規格によります。例えばVf=3.6Vでしたら1個で、2Vでしたら2個、となります。

並列数はバイクから供給される電流量に制限されます。
例えばIf=20mAのLEDを2並列にすると40mA必要となりますので、10並列なら200mAとなるわけです。
ですからバイクから供給される電流が1A=1000mAなら、50並列までOK、となりますね。
もちろん余裕を持って設計したほうがいいので、できれば30並列程度にしておくのが吉でしょう。
Q94: 質問なんですが、1つの列に一つの抵抗を入れる計算はわかるのですが、
何列かの並列回路に一つの抵抗で済ませたい時の計算方法を教えて下さい。
また、その時の消費電力の計算方法も併せてお願いします。


A:例えば3.6V、20mAのLEDを並列に繋げると、3.6V、40mAのLEDと同等になります。
これを応用すると計算ができると思います。
消費電力はA(アンペア)×V(ボルト)となります。並列にしても特に計算方法に変化はありません。

直列に繋ぐと電圧が増え、並列に繋ぐと電流が増える、と考えると便利ですね。
Q93:いままでLEDの−側に抵抗をつけていたのですけど、
しまりす堂さんのホームページをひさしぶりのぞいてみましてなにげにLEDの配線方法をみていたら
自分と抵抗のつけ方が逆だったんで抵抗は+がわにつけるというのが正しい方法ですか?


A:電気的に見ますと、+でも-でもどちらでもかまいません。
ですが、安全性という点では+に付けたほうがベターです。
理由は・・・書くと長いので・・・申し訳ないm(_ _)m
Q92:当方HIDの玉切れ警告灯キャンセラーを購入したいと思っております。
バッテリ供給の場合と有りますが、Hi/Low切り替えの供給も含まれますでしょうか?
当方のHIDはHB5(35w)Hi/Low切り替えタイプです。
必要個数をお知らせ頂ければと思います。


A:バッテリー供給とは、どのような形にせよ、純正のバルブの配線がフリーになっている
(純正55W消費→0W消費) ものを指します。
ですので、この場合はキャンセラーに55Wを消費させないといけませんので、
通常の2倍のキャンセラーが必要となります。

通常は 55W消費→HID変更→35W消費 となりますので差額の20Wをキャンセラーで処理するのですが、
バッテリーからHIDの電源を持ってきてしまいますと、20Wでは効かなくなってしまうんですね。
Q91:ご本人からの依頼によりQ&Aの文章は削除いたします。
趣旨としましては、(1)種類・性質の違うLEDを使ったとき、どちらが明るくなるか。
(2)CRDや抵抗を使わずに小型に設計したいのでその設計方法を具体的に教えて欲しい
ということでした。

A:どのように設置するのか、どのような設計なのかによって、
明るさなどというものは大幅に変わってきますので、何とも答えられません。
下のQ&Aにもございますが、「比較したらどうなの?」という問いにはお答えできないものが多いです。

CRDや抵抗を使わない、ということでしたら定電流キットがありますが、
小型に、簡単に、ということでしたらCRDが一番です。
それと、配線方法等に関しましては、こちらを見ていただければ嬉しいのですが・・・。
Q90:800mA可変定電流キットについて質問申し訳ないのですが、
仮に電源電圧が12V の場合、LEDを一個のみ接続して点灯させるには、
どのように配線すればよろしいのでしょうか。
(LEDに11V もの電圧を掛けてしまうと、直ぐに破損してしまいますよね?)


A:キットの出力に直接LEDをつなぐだけです。他にはなにも要りません。
 
これは「定電流」キットですので、使い方はCRDと同じなのです。
つまり、LEDに必要とされる以上の電圧は、キットの方で引き受けますので、
LEDには必要とされる電流・電圧のみが供給される、という形になります。
ですので、LEDを1個だけしか繋がない時はキットの発熱が大きく、
LEDを3個直列にするとキットの発熱が小さくなる、ということになります。
余分な電圧はキットが処理してるんですね。
LEDを破損させないためのキットですので、ご安心下さい。
Q89: (1)さて質問ですが、知人にフォレスターのテールのLED化を依頼され
手持ちのA−BRIGHTの8Φを片側100個程度使用して
テール/ストップキットを左右に一つづつ使い、
コントロールしようと考えています(4直列の25並列、ストップ時それぞれに20mA)。
しかし完成品とキットでは価格がかなり違うためキットを注文しようと思っているのですが
取り扱い説明書には組み立て要領みたいな物も記載されているのでしょうか?

A: こちらの上部をご覧いただけましたら幸いです。
それと、蛇足ながらストップ時には30〜40mA程度流れる設定の方が良いと思います。
 
(2)それとその際放熱シリコンや接着剤等は必要になりますか?
 
A:必要な量の熱伝導テープが同梱されますので、特に必要はございません。
 
(3)また防水等考えてプラスチックのケースに入れてしまおうかと思っているのですが
大きなヒートシンクが付いているので密閉はしないほうがいいのでしょうか?
 
A:ヒートシンクだけでも外気に触れるように設計していただければと思います。
要するに放熱=排熱でもありますので。
内部に熱がこもるような環境では、ヒートシンクの意味がほとんど無くなってしまいます。
 
(4)LEDの直列の数は、ある部分は3個
ある部分は4個とまちまちにはしないほうがいいのでしょうか?
 
 
A:そのようになります。
もし3直列と4直列が混在しますと、各列にかかる電圧が変わってきますので、
そうしますと3直列部と4直列部に流れる電流値が変わってきてしまいます。
要するに過電流が流れてしまう場所が出てきたりするわけですね。
過電流が流れる、ということは要するに破損する危険が高まるわけです。
Q88:初めて注文するのですが、テール/ストップ作成に関して、
作成キット以外に何か必要な部材はあるでしょうか。
できれば選定して見積もりを出して欲しいのですが?

A:今までのQ&Aにもありますように、作りたいもの、というものは千差万別ですので、
こちらでお客様の設計を把握できるわけではありません。
ですので、部品の選定とは、設計があって初めてできることですから、
こちらで「何が必要である」というような回答を差し上げるわけにはいかないのです。

ただ、一般的に、(1)スズメッキ線 (2)電線 (3)基板 があると大抵のものは作成できます。
数量/種類は、設計されたいものに合わせて選定して下さい。
もちろん工具としては、ニッパ・はんだごて・ラジオペンチ等が必要です。
Q87:乱暴なメールをいただきましたので、一応掲載していたのですが
「しまりす堂」の品位が落ちるかと思い、自主規制で削除いたしました。(2008/07/19)

A:お分かりいただけたならばこういうメールは受信しなくても済むんですが・・・
趣旨を読み違えておられるようです。
まあいずれにせよ、お取引しなくて正解でした。

方針として、乱暴なメールを打つような方とは一切お取引しません。ご了承下さい。
Q86:質問があるのですが、OEM SHD-HBR01と OEM SHD-HBB01 は、
色のバラつきと耐久性はどの程度でしょうか?日亜と同じくらいの品質なのでしょうか?


A:ご承知のように白LEDは色のバラツキはどうしても発生してしまいますが、
赤や青でしたらそれほど気になるバラツキは無いと思います。
もちろん感覚には個人差がございますので、「気になる」かどうかは保証できませんが・・・。
また、品質等に関しましてはこの下のQ&Aをご覧いただければと思います。

ベンツとマーチの品質は同じくらいなのでしょうか?

工業製品であるLEDも同じ原則が当てはまると思っていますし、
こんなことは解説するまでもないと思っていたんですが・・・。
Q85:自動車模型に5パイの白色LEDを使用してHID風に光らせたいのですが、
単三や9V電池を使用してLEDを2個光らせる事は可能でしょうか?
もし可能な場合、必要部品をお教え頂き、購入させて頂きたいのですが。


A:白色LEDを光らせる場合は、3.6V以上の電圧を確保できるのでしたら可能です。
(2個直列でしたら7.2V以上必要となります。)
設計や抵抗の選定等に関しましては、こちらをご覧下さい。
Q84:先日、当方所有の車両のテールランプをブレーキランプがLED化 されている
商品にassy交換したところ、案の定、ブレーキ&ABS警告灯が点灯しました。
そこで、抵抗を使用して不具合を改善したいと思っております。
貴社製品のメタルクラッド抵抗(定格10W)を使用すれば改善できますでしょうか?
その場合、片側でいくつ必要でしょうか?

A:商品のマッチング/対応に関しては弊社で保証はできませんので、
ユーザー様のご判断で御願いしたいと思います。
これは全ての商品に関して言えることですので、ご了承下さい。

基本的には、ノーマルのバルブをLEDに交換すると、
バルブ1個につき1個のキャンセラーが必要になります。

21/5Wのダブル球ですと
21Wブレーキ用+5Wテール用のキャンセラーが必要、ということになります。

21Wのウィンカーバルブですと、21Wハイフラ用キャンセラーが必要となります。

以上をご参考にしていただければ幸いです。
Q83:トヨタアルテッツァのメーター照明をオレンジからLEDの白色への変更を計画しております。
実際に作業された人ブログなどを見ると、しまりす堂で購入した方が多いようでしたのでお伺いします。
10mm×3個&5mm×2個の合計5個で、拡散LEDを使用するという記述があったのですが、
具体的に発注する場合、どれを選んでよいのか分かりません。
具体的にどの商品がお勧めなのか、お教えいただけませんか?

A:Q12とも関係がありますが、弊社ではメーターやエアコンの照明に何が使われているか
車種別に把握しているわけではありませんので、何ともお答えできません。
御自分でご確認いただければ幸いです。

また、Q79の愚痴も見ていただければ嬉しいです。
Q82:当方の車のウインカーが前後左右の合計84Wになります。これを全てLEDに変更して、
メタル抵抗50Wを取り付ける時は「フロント」又は「リヤ」に「左右各1個ずつ」で
ハイフラ対策はOKでしょうか? 要は何個購入したら良いのかを知りたいです。

A:バルブを1個LEDに置換した場合、ハイフラ対策用抵抗も1個必要です。
これが基本です。

メタルクラッドは定格50W、とありますが、
50Wを消費させるものではなく、50Wまでの発熱に耐えられる、というものです。
実際の使用ではそれ以下の発熱となりますので、安心感があります。
Q81:注文時のメールの書式についてなのです。
「HTML」とかになっていすのですが、当方あまり詳しくないので?が付いてしまっております。
普通にメールによる箇条書き等でも注文の受付はしてもらえますでしょうか?

A:通常のメール本文に箇条書きしていただければ問題ないです。お気軽に御注文してください。

書式の設定ですが、メール作成時のウィンドウ上にメニューリストがあると思いますが、
そこの「書式」をクリックしてプルダウンメニュー中の「テキスト形式」を選択していただければ助かります。
メーラーによってメニューは変わると思いますが、ヘルプ等を参考にしていただければ幸いです。
Q80:熱伝導両面テープはキャンセラーをボディーに固定する時に使用しても大丈夫でしょうか?
それとも、キャンセラーに直接貼り付けてはいけないのでしょうか?

 
A:もちろん使用できます。直接貼り付けても問題ないです。

ただ、キャンセラーは重量がございますので、テープのみでの固定は難しいです。
ですので、テープ+針金orビス等、固定するためのものが必要となります。
きちんと固定&放熱できるのでしたら、テープはなくてもかまいません。
Q79:LED初心者なので簡単な質問で申し訳ないのですが、
2500〜3000mcdで順電圧3.0〜3.6Vで順電流20mA、90°のFluxと
3000〜5000mcdで順電圧3.2〜3.6Vで順電圧30mA、90°のFluxでは
単純にどちらが明るいですか?
メーカーなどを気にせず流す電流は順電圧どうり流したとして。教えて下さい。

A:まず愚痴ですが、Q76にもあることなんですが、
「メールは全てご遠慮下さい」とHPトップに大きく書いてあるんですが・・・(2006/02/28現在)
それなのにメールを送られる以上、こういうお問い合わせに関しても
対応せざるを得なくなってくるので、なおさら受注停止期間が長引くんです。
「受注停止期間だから」と待っていただいている大多数の方に本当に申し訳ないです。
こういうメールにどう対応していけばよいのか・・・

以下回答です。

弊社で扱っていないLEDに関してどう答えればいいんでしょうか?
こちらは色もメーカーも分からないのですよ?

というか答える必要を全く感じません。mcdまで正確にわかっておられるようですが?
Q78:昨年10月に「LXHL-DW01 White 1W Emitter SideEmitting 350mA」を頂戴し、
ポジションランプを製作しました。8000Kの色温度も大変満足でした。
さて、先日、より明るいものを、と思い、「EDSW-3LA5 White Edixon Star 3W 0.7A 140°」を
そのローコストさに誘われLED仲間?の便乗注文で頂戴し、同じくポジションランプを製作しました。
結果 明るさは大変満足しておりますが、やはり色温度が・・・
私の好みに合いませんでした。(←薄々わかってはいましたが)
で、質問させてください。昨年10月の時点でも 少し 後ろ髪引かれる思いだった
「LXHL-DW09 White 3W EmitterSideEmitting 700〜1000mA」は現在
「X1(色温度6300K)」となっておりますが「8000K」は存在しないんでしょうか?
たまたま今しまりす堂さんで在庫?販売されている物が「X1(色温度6300K)」なのでしょうか?
すいません わかりやすく言えば「SideEmittingの3Wの8000K(以前に貰った1Wと同じ色)は
無いんでしょうか?」って聞きたかったんです。


A:実はLuxeonの仕入れは、BINを指定して入荷させることができないんですね。
ですので、こちらとしては入荷して初めてBINが分かる、というような状況です。
ですから基本的に在庫販売になってしまいますので、現在は6000Kしかない、ということになります。
しかし次回は8000Kが入るかもしれませんし、これはもう仕入れはギャンブルなんです。
良いBINが入らないこともありますし・・・。 
ですので、わかってらっしゃるマニア(失礼!!)の方は、
良いBINが入るとまとめ買いをしていかれますね。
時々Luxeonのページが更新されていますが、良いBINほどすぐに無くなります(^^ゞ 
そんな状況なんですね。ちょっとした内情でした。
Q77: 以前BA9sのソケットを購入しているのですが、
マイナス端子を側面にハンダ着けしようとしてもハンダが上手く着いてくれません。
何か専用のハンダがあるのでしょうか?もしそのような物があるのでしたら、
紹介していただけると助かります。それとも何かコツがあるのでしょうか?

A:特に専用のはんだというようなものはございません。
コツとしましては、高温で処理するとうまくいきます。
面積が大きい部分ですので、はんだが着く温度に上げるのが難しいんですね。
そのため、まずソケットにはんだごてを長く押し当てて、 接着したい部分の温度を上げておくといいですね。
そのあと、すばやくはんだ付けをするわけです。
そのために温度を調節できるはんだごてがあると理想ですが・・・。
作業効率を上げるためには、多少よい(高価な)はんだごてがあるといいですね。

はんだ付けをするには、はんだだけでなく、対象物の温度も上げておくのがコツでしょうか。
Q76:LEDでW球のテールライトを自作し点灯確認してみたところ、
バッテリーに直接つないだらちゃんとスモール、ストップと点灯したのですが、
車両のカプラーにつないだ場合、ストップは点灯したのですが、
スモールが点灯しませんでした・・・(厳密に言うとLEDが1個だけ点灯していたのですが。)
LED5発直列に対しCRDにて10mA流しています。
考えられる原因等わかりましたらご教授願います。

A:考えられる原因は、配線ミスではないでしょうか。
あるいはスモール時には電圧が降下するような仕組みの車でしたら、
上記のような症状が出るかと思われます。

それにしても疑問なのは、弊社からLEDを購入されたわけでもないのに、
このようなメールを送って下さる方がおられる、ということです。
どんなLEDを使っているかも分からないのに、弊社は返答できるとお考えなんでしょうか?
ある意味弊社を信頼しておられる、ということかもしれませんが。

お気軽にメールを送っていただくのはかまわないのですが、
現在(2006/02/10)、「注文処理が追いつかないのでメールは送らないで下さい」と
HPに記載しているんですが・・・。
このようなメールにも全て返信しつづけているので、
通常のお客様への対応もその分遅くなっている、ということをどうかご理解下さい。
Q75:こんばんわ。FluxLEDについて質問があります。
FluxLEDは+が2個−が2個ありますよね?
この+に15mAのCRDをそれぞれ1個ずつつけたら30mAとして回路に流れるのでしょうか?


A:そのようになります。
Q74:はじめまして車のセキュリティーのスキャナーを作成したいのですが
手持ちのセキュリティーのスキャナー出力の線をテスターで調べてみた所、
2本の線とも+12vでセキュリティーONの状態でも2本とも+12vなので−線がありません。
このような+12v&+12vで点灯させる場合には何が必要なのでしょうか? 


A:恐らく2色LEDを接続するような仕様になっていると思われます。
ですので、特に必要なものは無いかと・・・。
Q73:セメント抵抗とメタルクラッドの違いはなんなんですか??

A:外側がセメントであるか、メタル(金属)であるか、という違いだけです。
どちらも機能は同じですが、性能は価格が上であるメタルクラッドの方が上です。
メタルクラッドの方が発熱が少ないですし。

基本的には価格差=性能差とお考え下さい。
Q72:質問なのですがFluxLEDの直列3個を×4列計12個のものを
単三電池並列で並べ他ものにつなげLEDは点灯することはできないでしょうか?
実際つけてみたのですが点灯せず何か方法があれば教えてください。
日亜科学工業 白色HIGH FluxLED と超高輝度白FluxLEDでは
どちらのほうが広く照らせるのでしょうか?
値段の違いがあるのですが超高輝度白FluxLED方が質が劣るのでしょうか?

A:LEDを点灯させるためにはそれなりの電圧が必要です。
こちらを見ていただければ嬉しいのですが。
ただ、弊社よりお買い上げでないFluxLEDのご質問ですので、
細かいところまでは分かりません。どこのLEDかも分かりませんから。

広く照らすのは日亜の方です。
また、価格差は品質・性能等の差です。当ページの下の方をご覧下さい。
Q71: {COTCO 1W}か{ルミレッズ 1W サイドタイプ}を使用して
ポン付けウェッジを作成したいと考えています。
(1)COTCOでやるとしてCRD使用する場合は400mAとして15mAのCRDが
27個必要になりますが、このような場合、定電流キットか抵抗の方がGoodですか?
(2)また1Wクラスは放熱の関係上CRDと抵抗両方用いた方が良いでしょうか?
それともどちらか片方使用だけでOKですか?

A:(1)回路を組めるのでしたら定電流キットがお勧めです。
(2)放熱はLED側で行うものですので、
電流制限回路の違いに関しては特に気にしなくて良いと思います。
Q70 赤LEDを敷詰めるような感じでブレーキランプを作りたいと思っているのですが、
角型LEDは足の幅から丸型LEDの4倍位の面積を必要すると思うのですが、
同じ面積に敷詰める場合、丸型、角型どちらの方が明るく出来るのでしょうか。


A:敷き詰めることを考えたら、恐らく2-3倍程度の面積で済むと思います。
また、それぞれ特性が違うものですので、明るさの比較はあまり意味がありません。
使用目的によって明るさの感じ方は違うものですので。

装着画像集を参考にしていただくのもいいか、と思うのですが・・・。
Q69:口金の配線が理解できてませんが、頑張ってみます。実は電球を買ってきて、
乾電池で点灯実験はしてみてるのですが、テール時は分かるのですが、
ブレーキ時に口金のどの部分に電流が流れるのかな〜〜と悩んでます(汗)

A:通常はBAY15dでしたら口金の外側がマイナス、下の端子(2個あります)がプラスになります。
テール/ストップの端子の位置ですが、
上側の段付きの足を自分側に向けた時、右がストップの電極です。
当然左はテールの電極となります。

ちなみに乾電池で点灯テストしますと、
電圧/電流不足でテール/ストップの違いがあまり分からないと思います。
Q68:LEDや抵抗の足(プラスとマイナス)を短く切っても問題ないですか?

A:はんだ付けができる長ささえ残っていれば全く問題ございません。
Q67:初めまして。今回、お聞きしたい事は、
基板にLEDとCRDを半田付けする仕方がまったく解りません。
詳しく教えて下さい。お願いします。

A:これは実物を前にすれば必ず分かるものだと思っております。
ですので、とりあえずは実物を手にされることから始めてみられては如何でしょうか?
情熱さえあればなんとかなるものです。

これは文章なんかでは絶対伝わらないものですから。
Q66:レンズが赤色で黄色っぽく光らせようと思うと緑のLEDを入れれば
それっぽくなったりしますのご存知でしょうか?色的には赤+緑=黄色?かなと・・・。
ちょっとそう思ったものでして(^^;;
そうすれば見た目は赤レンズで実際光ると黄色ってな事になって
ウインカーに使えるかな?と思ったりもして。

A:US仕様車を日本で使う時によくある手法なので、時々お問い合わせをいただくのですが、
確かに電球の場合はそのようにすれば黄色く見えるようですが
LEDの場合はどうもそんなにうまくいかないようです。
それよりも案外黄色のLEDを素直に使ったほうが良い結果が得られる、
とのユーザー様からの情報をいただいたこともあります。

しかしいずれにせよ、こちらで実験して確かめたわけではございませんので、
確実だ、と保証はできないのですが。


追記・緑FluxLEDをインストールして、赤レンズでも
完璧にオレンジ発光になったご報告をいただきました。
Q65:初歩的な質問ですが、LEDの基板(紙エポ)を切るとき何で切り取るのがよろしいでしょうか?
単にハサミで切ると割れてしまいますし、カッターでは切れないですし。
専用の物が必要なのでしょうか?

A:通常のカッターでも切れますよ!! 何回も根気良く、表と裏に切れ目を入れ、折るとうまくいきます。
手近な道具ですと、アクリル用のカッターで溝を掘るようにするとスムーズです。
ホームセンターで数百円程度で売っていますので、お試しになられては? お勧めですよ〜。
別の道具でいいますと、精密作業用のノコギリもいいですね。

念のためですが、ガラスエポキシ基板も当然切れます。
ただ、紙エポより固いので、作業はさらに時間がかかります。
しかし両面に切れ目をカッターで刻む、という作業は変わりはありません。
いずれにせよ、ユニバーサル基板は好きな形にするためのものですので、その点はご安心下さい。
Q64:OEM SHD-HBR01 を2個直列でテールに使いたいのですけど、
抵抗は何Ωを使えば良いでしょうか?ブレーキじゃなくてスモールの時です。
OEM SHD-HBR01を4個直列でテール(スモール)の時は何Ωでしょうか?教えてください。

A:今までのQ&Aからも分かると思いますが、個別の設計に関しては賜っておりません。
どの程度明るさを抑えたものがご希望のスモールの明るさなのか、
というのが分からない以上、何Ωかということは答えられないものなのです。

ご参考までに、ですがブレーキ時の電流の1/10を目安にして御自分で設計してみては如何でしょうか。
Q63:BMW E39 イカリング用LEDの件ですがパーツを買って自分で製作はむりですか?

A:弊社はお客様のスキルを全く存じ上げていないのですが・・・? 何とお答えすればいいのでしょうか?
Q62:フロントのルームランプにLEDを埋め込んだのですが、片側に26個つづ取り付け
ダブルで合計52個のLEDなのですが、ドアを開けた時に点灯しドアを閉めた時に消灯するのが
普通なのですが、ドアを閉めた時に片側2個(反対側も2個)同じ場所の所、配線方法も同じように
作成をして合計4個が微妙に点灯したままになっているのですが何故でしょうか? 
LEDを3個に対しCRDを取付け 3×8=24+2個に対しCRDを・・・ 合計26個なんです! 

A:残光機能がついているようなルームランプは構造上、消灯時微妙に電流が流れるものが多いようです。
通常の電球でしたら点灯できないのですが、わずかな電流でも点灯できるLEDですと、
お尋ねのようなことが起こることが多いようです。
今回の場合、2直列の部分は抵抗値が少ない分、電流が流れやすいので
そこだけに集中して電流が流れていると思われます。全て3個直列にするもの手ですね。

他にはLEDと並列に1kΩ程度の抵抗を並列に入れていただくと解決策することが多いようですが、
車種によってはそれだけではダメなものもあるようですので、確実に、とは言えません。

ただ、実際点灯しているから故障か、といいますと、今までの純正電球でも流れていた電流が
LEDに換えたら見えるようになった、というだけですのでそのまま放置しても特に障害は出ません。
Q61:次世代のハイパワーLEDは すべて抵抗なしで直接車の配線に接続可能ですか?

A:下にある、今までのQ&Aをご覧いただければ、そのような誤解はなくなると思います。
抵抗が不要であるかのような表現は、どこにも書いていないと思いますが・・・。
Q60:12灯拡散LEDなんですけどどの位明るいでしょうか?
市販の物 ではPIAA ポジション球 TERA 4500Kが 明るさ12倍以上、
車検対応1WハイパーLED「TERA」と説明されてますがそれより明るいでしょうか?
又、オークションで販売されている物より明るいでしょうか?安くない物だけに後悔
したくないので・・・それと車検対応品でしょうか?

A:「どのくらい」明るいか、という主観的なことは残念ながらお答えできません。
また、弊社の製品でないものに関して、比較してどうか、という件もお答えできません。
主観的なものによって表現方法は違いますので。
ただ、回答になるかどうか分かりませんが、こちらにございます
装着画像集をご覧いただき、その上でご検討いただければいいかと思います。
また、こちらは車検対応です。もちろん100%の保証はできませんが、
今まで12灯で不合格になったという話は聞きません。
Q59:車の至る所をハロゲンからLEDにしました.
そのため, どうしてもヘッドライトの電球が暗く,目だってしまうため, キセノンにする決意をしました.。
しかしあまり予算がないため, D2R 対応のバラスト(三菱製)のものと, HB5のバルブを購入しました.
しかし, 想像していた以上に D2R のバラストの形状とバルブが合わず製作に難航しております.
教えて頂きたいのですが, D2R のバラストにHB5のバルブを取り付ける方法はご存知でしょうか?

A:申し訳ないですが上記のような内容はサポートはできませんので、ご了承下さい。
特にHIDのような高電圧を扱うものは、発火・事故の危険も格段に高いですので、
ご不安なら手を出さないのが一番かと・・・。
Q58:LEDとLEDをつなぐ配線のようなものは付属するのですか?

A:キットでもLED単品でお買い上げいただいても、
そのような配線は付属いたしません。
ただ、砲弾型LEDでしたら足を利用して配線できますので、
特別に配線を購入する必要は無いと思います。
それ以外の電線に関しては、こちらにございますので併せてご覧下さい。
Q57:基板をメッキちょうにしたいのですが、どの様にしたら良いのでしょうか?
メッキになっている基板は御座いませんか?

A:メッキになっている基板は残念ながらございません。
作成方法ですが、カッティングシートを使うのが一番手軽です。
アルミシートですと、導電性の問題がございますので避けたほうが無難です。
塗装でも可能ですが、これは難しいですね。
Q56 LEDウインカーミラーを購入し取り付けましたが初のうちはちゃんと光っていたのですが
一度、洗車をしたら光らなくなりました。多分コーティングが完璧じゃなかったんだと思います
中身を解体してみたところルミレッズ社のような四角いLEDでオレンジ色に光っていました。
1つの配線から5個のLEDが同時に光るタイプです。修理も自分で何でもやりたいのですが
この商品を5個のLEDをそのままつなげて大丈夫でしょうか?

A:こちらで確認したわけではないので分かりませんが、
推察いたしますに恐らくLED自体は入れ替えても問題ないと思われます。
ただし、配線の方がダメになっているのでしたらLEDを入れ替えても効果はあまり無いかと・・・。
Q55:(1)Kingbright FluxLEDの仕様を見ると「30mA」となってて、
自分のクルマのソケットで計測した電圧が、エンジン停止時で12Vでしたので、
このLED1個の消費電力は「12V×0.03A=0.36W」。それを32個使用すると、
「0.36W×32個=11.52W」と計算しましたがこれでいいのでしょうか?
(2)FluxLEDの回路図にもありました「電源(+)-75Ω-LED-LED-LED-LED-電源(-) 」
の場合の大体の消費電力はいくつでしょうか?

A:(1)そうではなく、消費電力の計算方法は、「LEDにかかる電圧」×「電流」です。
(2)ですから、この回路には14.4Vで0.07A流れるわけですので、14.4V×0.07A=1Wとなります。
Q54:Luxeonの3WのRed-Orengeを使ったテール/ストップを抵抗で実現したいのですが、
2個直列での推奨回路を教えて頂けませんでしょうか。

A: 3W2個直列でしたら、14.4V入力に対して
テール/ストップの抵抗値は120Ω(1W)/8Ω(20W)が計算上いいかと思います。
尚、この場合は電流が1.4A程度流れますので、
ストップ側には2Aのダイオード(あるいは1Aを並列で)入れる必要があります。
 8Ω抵抗はかなり発熱しますので、メタルクラッド抵抗が安心ですね。もちろん揃えられます。 
Q53:HIDのキットを購入したのち、バルブが寿命になった場合
交換用のバルブのみって、ありますか?

A:可能です。ただ、納期を多少いただく場合がございます。
Q52: 届いた商品の内容で間違った数量(cm)できています。計り間違えております。
商品は到着しておりましたが、実際伸ばしてみると注文した長さより短いです!!
どういうことでしょうか?!?!
大至急 注文した2m分のはんだを郵送してください。もちろん送料は私は負担しません。
そちらのミスですので、迷惑料として、2m以上のはんだをお願いしますよ。
5mぐらい送ってもらっても結構ですよ!サービスでね!!
そしたら今回のミスに関してなかったことにしますよ!

A:ミスに関してですが、不足分をお送りするというのは当たり前のことですので、
不足品はたとえLED1個、抵抗1本であってももちろんこちら負担で発送いたします。

尚、今回は典型的な例としてサンプル掲載しておきます。久々にステキなメールでした。
Q51:○×車用の△□球を注文しますのでよろしくお願いします。

A:Q5とも少しかぶるのですが、弊社ではどの車のどの部位にどんなバルブが使われているか、
全て完璧に把握しているわけではありません。
ですので、上のようなご注文は避けていただければ幸いです。
Q50 このたび、○△耐久レースに参戦する車両を作ることになりまして、
ヘッドライトをLED化しようと思いまして、NSPW500CS の明るさに着目したのですが、
ヘッドライトの代わりになるほどの明るさが出ますでしょうか?

A:どのような形状のヘッドライトかも分かりませんので、お答えすることは難しいです。
ただ、ヘッドライトとして加工するのでしたら、
500CSよりもLuxeon+コリメータの方がいいかと思うのですが・・。
Q49 4W,21/22W用の抵抗とハイフラ対策用の抵抗は抵抗値が違うのはわかりました。
使い分けがよくわからないのですが
ハイフラ対策用はどのようなときどこにつけるものですか?

A:セメント抵抗についてのお問い合わせですが、
これはメタルクラッド抵抗でも全く同じです。
警告灯キャンセラーとしての役目ですから、
4W用は4WのポジションをLEDに変更した時に使うもので、
21/22W用は21/22WのブレーキバルブをLEDに変更した時に使うものす。
そしてハイフラ対策用はウインカー(21/22W)をLEDにした時に使うものです。
全てLEDバルブと並列に接続します。

キャンセラーとしての機能説明は、こちらの下の方にございます。

・・・・用途がそのまま商品名になっているだけです・・・・
Q48:24V車での製作を考えてるのですが、
HP上にあります抵抗値をそのまま使ってもいいのでしょうか?
また、ダメな場合は推奨する抵抗値を教えてください。

A:弊社サイト上の抵抗値は、全て12V車を想定したものですので、
24V車には対応しておりません。
また、推奨する抵抗値ということですが、弊社では
24V車を所有しておりませんので、実験をすることができません。
その関係上、実証実験ができないものは推奨することができませんので、
申し訳ないですがお客様の自己責任で抵抗値決定をお願いいたします。
抵抗値の計算方法は、オームの法則でできます。
Q47:室内灯を作ろうと思います。LEDの数は48球です。
LEDはA-BRIGHT FluxLED AL-50-30UW1C かNSPW500CSです。
すべて下向きにつけたとしてどちらが明るいですか。
あと電源にCDRを使うのと定電流キットではどちらがよいですか?

A:まず明るさですが、性質の違うLEDを比べてもあまり意味はありません。
FluxLEDは照射角が広いのに対し、500CSは狭い、という違いがありますので、
広い面積が明るく照らせるのがFluxLEDで、狭いのが500CSとなります。
ですから見る場所によってどちらが明るいか、という判断は異なるわけです。
CRDかキットか、の件も、作成しやすい方を選んでいただければと思います。
目的にあっていればどちらでもかまいません。
ただ、キットは作成後も明るさの調節ができるという利点はあります。
Q46 日亜のLEDを使って懐中電灯を作りたいのですが、
乾電池を何本使用すれば良いのか、又抵抗を付ける必要があるかわかりません。
お手数とわ思いますが、教えていただけると助かります。

A:定格が3.6Vの白色LEDを使用する、という前提で回答させていただきます。
この場合、1.5Vの電池なら3個直列で4.5V出力となります。
これをオームの法則を利用してLEDに3.6V、20mA流すために抵抗で電流制限をします。
そうすると抵抗には4.5-3.6=0.9Vの電圧がかかります。
この抵抗部分で、20mA(=0.02A)流れるように制限するわけですから、
0.9÷0.02=45 となり、45Ωの抵抗が必要だ、ということになります。
ただ、45Ωという抵抗はありませんので、47Ωを選ぶのが最適でしょう。

ただ、これはあくまでも理論値で、計算上のものでしかありません。
実際にはLEDの個体差や抵抗の誤差、さらには温度、電池の性能等によって
流れる電流は当然変化します。

どうもQ41への回答と矛盾することを書いている気がします・・・・。
追記・とうとう簡単な計算方法を記載しておきました。こちらにどうぞ。
Q45:A-BRIGHBA9sφ白色についてお聞きしたいことがあります。
以前他店でoptosupply社のロットの違う白LEDをいくつか購入したのですが、
大体どのロットの物も1割程は数時間でダメになってしまうような物でした。
色合いについては我慢できても、すぐにダメになってしまってはいみがありません。
それ以来、白LEDは日亜の物しか使わなくなってしまったのですが、
A-BRIGHBA9sφは寿命はどうなのでしょうか?


A:弊社の実験でも、あるいは販売させていただいた方からの実績でも、
ご心配のようなことはまず無い、と保証できます。
信頼性では日亜が一番だと思いますが(ですので製品組み込みには日亜をお勧めしております)、
価格性能比ではA-BRIGHTも自信を持ってお勧めしております。
Q45 以前に違うところで購入したLEDは一週間ともたず、ハイフラ後消灯してしまいました。
聞くと、「ハイフラはLEDにはつきもの」と言われたのですが、
シマリス堂様の商品も基本的にいつかはハイフラ→消灯するんでしょうか?
また、何か対策の商品とかあるのでしょうか?

A:これは粗悪品の事例ですね。消灯した、というのは単に故障したということです。
ハイフラになるのはLEDバルブの性質上仕方の無いことなのですが、
LED自体が正常でしたらハイフラでも点灯は続けるはずです。ハイフラと消灯は全く関係ありません。
尚、ハイフラ対策に関してはこちらでご確認いただけましたらと思います。
Q44 Lumileds製の赤LEDのLEDを車の左右片側10個づつ入れて
テール、ブレーキ化したいのですが、テール/ストップ定電流キットと
LEDを購入するだけで出来ますか?詳しい配線方法教えて下さい。


A:まず10個ずつは難しいです。LEDは4個直列、と決めたら同数だけ並列にするのが前提ですので、
4直×3並列の12灯にするのが現実的かと思います。

配線方法ですが、細かい電流制限はキットが全てやりますので、ユーザー様はLEDを配線して
そこにキットからの電源を入力すれば、テール/ストップが簡単に実現します。
しかも片側12灯したら、片側に必要な電流は1列70mA×3列=210mAとなりますので、
両側でも400mA程度しか必要ありません。これはキットの最大出力以下ですので、
両側のLEDをドライブさせるのに、テール/ストップ定電流キットが一つでいい、ということになります。
詳しい配線方法はQ2等を参考にしていただければと思います。
定電流キットを使えば抵抗・CRDが不要、というのが違うだけで、配線方法は基本的に同じです。
Q43 自分で「しまりす堂」のバルブと同じものを作りたいので、
簡単な製造ポイント説明書を戴けないでしょうか?


A 申し訳ないですが、そのような説明書はありませんし、たとえ説明書を作成していたとしても
外部に公開することはございません。ご了承下さい。
Q42 LEDをあまり明るく点灯させたくない場合はどの様にすればよいのでしょうか?

A:流す電流を少なくすれば実現します。例えば抵抗値を上げるといいわけですね。
具体的には、白色LEDを点灯させる時にはLED3個直列+180Ωの抵抗を入れていますが、
この抵抗を560Ωや1kΩ等に上げてしまえばいいわけです。
半固定抵抗を使うと明るさの調節ができる、ということにもなりますね。
Q41 LED取り扱い初心者につき、お伺い致したくメールさせて頂きました。
四セル直列(電池四本)でLuxeon3W1灯を点灯させたいのですが、
やはり抵抗等が必要なのでしょうか。必要な場合、何Ω程度が適切なのでしょうか。

A:電池4本直列ですと、6Vになりますので、定格が4V程度のLuxeonには抵抗が必要になります。
抵抗値の求め方ですが、オームの法則を活用していただければと思います。
詳しく解説したページは山のようにありますので、ここで書くまでも無いかな、と思います。
「オームの法則」で検索すれば読みきれないほどの情報が集まると思います。

尚、初心者様はもちろん大歓迎ですが、弊社の基本姿勢として、
問題解決のための努力をある程度払われる方でないとLED「工作」は難しいと思っていますので、
全ての情報に初歩からお答えすることはいたしておりません。
なにしろそのような時間も無いですし・・。ご理解いただけましたら幸いです。
Q40 農業ハウス栽培で夜間点灯の植物成長効果についての
文献でもあればご照会くださいませんでしょうか。
定年退職後、いろいろ電気関係の記事に関心を持っています。
歳ですので、自家用車のイルミネ−ションについては、まったく興味を持ちません。悪しからず。

A:「しまりす堂」のコンテンツからして、車専用のサイトだと思われる方が多いですが、
実は車以外の分野でも大歓迎です!! お気になさらずに。
ただ、大変申し訳ないのですが、文献に関しては不勉強ゆえ分かりかねます。
検索をかけられると見つかるかも? と思うのですが・・。
Q39 ハイフラ対策の抵抗とは、何V何Wのセメント抵抗になるのでしょうか?
それと、HIDの警告灯用セメント抵抗はどこに入れるのでしょうか?

A:恐らくここで何W、何Ωの抵抗なのか、ということを公開しますと、
弊社としては不利益が発生しますのでHP上では公開しておりません。個別に訊かれても同様です。
HIDの警告キャンセル用の抵抗の取り付けは、HIDユニットと並列に接続します。
ですが、これは自信が無い方は取り付けはやめたほうが賢明だと思います。
うっかりバーナーと並列に入れたりしようものなら、大変なことになると思いますので。
Q38 (1)赤LED3個 CRD10mA を1SETにして何列か並列で 20列ほどつなげて電気を流すと
ショートしてしまいました。基板にアルミテープを張ったのですが
アルミシートが悪さをしているのでしょうか?ダイオードの針がアルミに触れて ・・・
他にCRDが必要なのでしょうか?
(2)ウインカー部分の製作なのですがハイフラ防止に セメント抵抗が必要だと思うのですが
どれを使ったらいいのか? また発熱などわかりません
(3)ダブル球のテールストップランプ部分をLEDで製作したら
どのKITと組み合わせればよいのでしょうか?

A:(1)こちらでは何も分かりません。(御自分では原因が分かっておられるようですが?)
全てに関して言えることですが、こちらで確認できないことに関しては
確実なことは何も申し上げられませんので、ご了承下さい。
何しろ弊社から部品を購入されているわけではないので、
こちらではどんな部品を何を使っておられるのか、すら把握できないのですから。
(2)こちらのハイフラ対策用というものをお選び下さい。発熱はかなりありますので、
装着場所は慎重に選んで下さい。
(3)ダブル球用のキットこちらにあります。尚、定電流キットのダブル球版も近日発売予定です。
Q37 配線例等に載っている抵抗値の選定の仕方が納得できない。
私は××Ωがいいと思うのだが、
△△Ωが推奨している抵抗値として載っているのは何故ですか?
HPに載っている通りに配線しても大丈夫なんですか?

A:もし心配でしたら、御自分で抵抗値を計算して、その上で配線されることをお勧めします。
弊社HPに載っているのはあくまでも推奨している抵抗値・配線例でして、
これでなければ作成できない、というわけではありません。
別の方法がいい、と思われましたら、是非その方法で作成してください。
Q36 テール・ストップキットですが、4個直列を5並列という設定を、4個直列を6並列・7並列と
増やしても輝度が落ちてしまうことはないですよね?
素人考えですと、並列であれば全ての列に均等に?電流が流れるため
無限(無限は大袈裟ですが)に並列を増やしても問題ないのかな と思うのですが・・・


A:並列接続とは、電流をシェアして使おう、という回路です。
ですから、100mA流している所に、LEDを2並列にしますと、1列に50mA流れるわけですね。
3並列ですと33.3mA、5並列で20mAとなります。確かに均等に電流を流しますね。
ですが、並列に繋げば繋ぐほど、一列に流れる電流が減るわけですから、
当然輝度は落ちていきます。

・・・もしお尋ねの方法が現実なら、エネルギー危機は一発で解消するのですが・・・
Q35 テール/ストップ作成キットを複数個注文したいのですが、
その場合はLEDの数が多くなるわけですから、そちらのLED単品の単価設定を考えると、
もっと安くなるんじゃないですか? たとえば4セット買えばLEDは4×40=160個ですから、
40個の時は@80円でも、120個だったら@50円になるじゃないですか?


A;申し訳ございませんが、こちらの「価格について」をご覧下さい。
以降、一切の御連絡をお断りいたします。


参考までにお伝えしますが、もしロットバリューを適用したいのでしたら、
キットではなく単品でご注文いただければいいだけのことです。
キットは単品で買うよりも価格設定が高いのは何故か、といいますと、
専用の抵抗値を計算し、実験し、その上で販売しているものです。
届いたパーツを配線図通り組み立てればいいだけ、という手軽さがあるわけです。
その手軽さを実現するにはこちらでコストが発生しています。それが価格に反映されている訳です。

弊社の価格に納得できない方は、やりとりの時間が無駄ですので、
一切の注文・質問はされないでください。どうぞ他店でもっと安い所を探してください。
Q34 可変点滅キットについて、最大3秒周期とのことですが、
点灯している時間はどのくらいでしょうか?一瞬光る感じになりますでしょうか?
また、キーオン時非動作、キーオフ時動作にすることは出来ますでしょうか?

A:点灯時間=消灯時間となります。ですので、一瞬光る、という感じではございません。
3秒消えたら3秒光ります。

 動作に関しては、配線方法で解決します。
プラスを常時供給電源に、マイナスはACCに接続しますと、
エンジンがかかっている時は電流が流れませんが、エンジンオフにすると
電流が流れますので自動的に点滅を開始します。
あるいはリレーを使う方法もございますが、どちらも弊社サポート外ですので、
詳しくはご自身でお調べいただけましたら幸いです。
Q34 ウインカー程度に使用できるLED球(オレンジ)10個を点灯させ、
それをリレーさせたいのですが、可能ですか?
可能であればどのようなパーツがあればよいですか?あといくらくらいで出来ますか?


A:ご質問の意味が少し取りにくいのですが、ウインカーと連動して光らせたいのでしょうか?
もしそうでしたら、ウインカーと並列につなげばいいだけです。
尚、Q2にもございますが、弊社はお客様の作成に関して
パーツの選定はしておりませんので、その点ご理解下さい。
Q33 FluxLEDをフロントダッシュボード上にダミーセキュリティとして置こうと思っています。
発熱の面では大丈夫でしょうか?

A:通常の使用でしたら発熱が問題になることはございません。
PowerLEDでもなければ、熱によって周囲のものに悪影響を及ぼす、
というような事態が起こることはまずございませんので、ご安心下さい。
逆に言えばPowerLEDは発熱対策をしっかりしないと使用できません。
通常のLEDは発熱対策をしなくても使用できる、というのがいい点ですよね。
Q32 ブログとか日記はしないんですか?

A:HP運営者に親近感を持っていただけるという点や、HPに載せるまでも無いような
細かな更新を掲載するのには非常に有効だと思いますが、
Q29のような理由により、開始する予定はございません。
ブログを書く時間があるのなら、メール返信をもっと迅速に行いますし、
何よりHPの充実に時間を割いていきますので、そちらでお楽しみいただければ幸いです。

追記・こちらはブログ全盛期にいただいた質問だったのですが、
やはりブログなどやらなくて正解だったなあと思っております。
Q31 ユーザーの交流のため、掲示板を作って欲しい。

A:残念ながら管理する時間が全くありませんので、掲示板の設置予定はございません。
現在はユーザー様の個人HPの方でも、かなり充実している掲示板もありますので、
そちらをのぞいて見られると面白いかと思います。
Q30 テール/ストップキットについて、こちらの商品は4×5の配列となってますが、
当方作りたいのはスペースの問題で(3・3・4・4・4)の配列になってしまいます。
ウインカーキットこちらもスペースの問題で(3・3・4)の10個しかつけられません。
また、バイクのウインカーリレーがLED対応のICウインカーリレーがついています。
抵抗は必要なのでしょうか?この設計で問題ないでしょうか?

A:jまず配列ですが、問題あります。要するに弊社キットの設計以外の方法で作りたい
ということですから、キットの設計図を元に作成することはできません。
御自分で設計されたい場合は、例えばQ2等を見ていただければと思います。
また、リレーがLED対応、ということでしたら、ハイフラ対策の抵抗は必要ありません。
Q29 LUMILEDS製品でご希望のものがございましたら、全て取り寄せできます。
とのことですが5Wの白色で Bin が XXO もしくは XYO Vf は何でもよいのですが
取り寄せは可能なのでしょうか? 

A:Lumiledsのページを良く見てくださってありがとうございます。
ですが、もう一度こちらを見ていただきますと、
「↓ハイパワーLED↓」というコーナーがございますので、そちらも見ていただけましたら幸いです。
Q28 (1)LEDの100Vでの配線方法及び必要な部品を教えて下さい。
(2)家の中での照明用として使う場合、電球60W位の明るさにするとしたら
LEDの種類にもよると思いますが大体何個ぐらい必要でしょうか?

A (1)家庭用電源は交流ですので、直流に直す必要があります。
それにはブリッジダイオードとコンデンサを使えばいいのですが、
ここにお問い合わせされる内容から判断して、ACアダプタを使うのが一番かと思います。
何しろ100Vの使用は誤ると火事・事故の危険が格段に高いですから・・・。
ここにお問い合わせをする必要の無い方は100V電源をどう使うか、お分かりかと思います。
(2)例えばソウルセミコンの3.2Wでしたら5〜10個程度でしょうか?
日亜5φのLEDでしたら300個前後はいると思います。(実験していないので正確ではないです)
電球は明るいんですよ。拡散光だけであれだけ出しますからねえ。
LEDはまだまだ発展途上のものなんです。
Q27 現在リアのナンバー灯に○○のスーパーLED××を入れていますが、
紫白みたいな色であまり気に入りません。
高くてもしまりす堂さんの物に換えようと思います。
××よりも拡散のみ6灯LEDの方が白いでしょうか?


A:ユーザー様のお手元にある商品と比べてどうか、
というご質問には当然ながらお答えできません。
ただ、弊社商品は市販品と違い、LEDにかけるコストが段違いですので、
高品質なLEDを使っている、ということだけご承知いただけましたら幸いです。
Q26 もっと大きいサイズの基板は扱ってないの?

A:お取り寄せでしたら対応可能ですが、例えばこちらをご覧いただけますと分かる通り、
大きめのサイズ、となりますと途端に価格があがってしまい、コスト的にお勧めできません。
弊社在庫品はコストパフォーマンスが優れたものを揃えておりますので、
在庫品の中からお選びいただくのが一番かと思います。

追記・現在は18×30cmの基板も入荷しております・・・
Q25これからLEDを使って色々作っていきたいと思ってるんですが
LEDを基板に取りつける手順を教えてもらえますか?
あとCRDは+につけても−につけてもどっちでもいいんですか?

A:基板にはLEDの足のピッチ(幅)にちょうど合うように穴があいていますので、
そこに差し込めば取り付けできます。その後、裏面にハンダ付けをしていきます。
CRDに関して詳しくは、こちらをご覧下さい。極性さえ合っていれば、
取り付ける位置は+でも-でもどちらでもかまいませんが、
安全性を考えて+側に取り付けることをお勧めしたいと思います。
Q24 「しまりす堂」様 始めまして。
ホ−ムペ−ジを拝見し、メ−ルを差し上げます。
当方、日亜製白色LED(NSPW500BS、他)をあるル−トより大量に入手可能です。
例えばNSPW500BSなら、2〜3万個 毎月継続して供給可能です。
もし興味を持たれたならばご返信下さい。 (価格は応相談)
勿論、最初は見本を3K(3000個)程度送りますので、品質チェック下さい。
お互いに取り、良い話になることを祈っております。
ホワイトナイトより
---------------------------------
Do You Yahoo!?
Upgrade Your Life

A:(笑)
Q23 抵抗とCRD(定電流ダイオード)の違いはなんですか?

どちらも電流制限をする、という点では同じなのですが、
抵抗はオームの法則を利用するので、入力される電圧によって電流が決まります。
ですので同一の抵抗値でも、電圧が変動すると電流も変化します。

対してCRDは内部構造そのものが電流制限をします。
よって外部の電圧の変化に関わり無く一定の電流を出すので、非常に便利です。
CRDで最大の電流を流すものは15mAです。20mAのモデルがあれば便利ですが、
残念ながら発売されていませんので、ご了承下さい。

初心者の方が始めての車載用の工作としてLEDを使用されるのでしたら、
手軽さ・確実さからいって、CRDがお勧めです。
Q22 市販のLEDブレーキ球を購入したところ、点灯するにはするのですが、
軽い明滅状態となり安定しません。これは購入したLEDが粗悪品だったということなのか、
それとも、もともと車両側の電源が安定していないということなのでしょうか?
バルブに戻した場合は全く問題なく点灯するのですが・・・

A:弊社で確認できないものの動作については基本的にお答えできません。
弊社の製品でないものの動作についてはなおさらです。購入元にお問い合わせ下さい。
Q21 TAIWAN OASISはこれは台湾製ということだと思いますが、
製品の精度と信頼性は日本企業の製品と比べ、どうでしょうか?
Kingbright 赤FluxLED と、LUMILEDS SuperFluxLEDの明るさですが、
前者は30mA、後者は70mAまで流れますよね。
単純にその電流量だけ見ると後者の方が明るいように感じます。
実際、乗用車のテールランプとして使用した時、
ブレーキを踏んだ時の状態の明るさは、どちらが明るいのでしょうか?

AまずOASISについてですが、やはり輝度に多少のバラつきもありますし、
日本製のものより均一性という点で劣ります。
ただ、使用に関して、寿命が短い、というようなことはございません。
そしてなにより日本製で15°、12000mcdは皆無です。
ですので「しまりす堂」としてはこのLEDがイチオシとなっています。
FluxLEDの明るさ比較に関してですが、当然Lumiledsの方が明るいです。
ただ、どれくらい異なるか、というのは設計によりますので、
何ともお答えできません。ご了承下さい。
基本的に、「組み込んだらどうなの?」という御質問には答えられません・・。
Q20 ○○に使用している電球を「しまりす堂」の○○用 LEDバルブ(製作品)に
変更したいのですが、このLEDには、抵抗が内臓されているのでしょうか?
(要は現行の電球を外して、この製品に交換するだけで点灯するのか?)


A:弊社の製品は全て「ポン付け」です。
つまり純正バルブを外してそこに弊社のLEDバルブを差し込めば、
それだけで使用できます。追加の抵抗等は一切必要ありません。
車の配線を切ったりしたくない、という方には最適です。
※キャンセラーの場合は、配線に分岐タップを噛ませる必要があります。
Q19 ミラーウインカーを製作しようと思うのですが、LEDの選択で悩んでいます。
ルミレッズE4000かSDL−SMPTYか? それとも両方をミックスしたほうが?


A:設計によりますので、結論は何とも言えませんが・・・。
FluxLEDを設置する余裕があるのでしたらLumiledsをお勧めしますが、
設計の自由度でしたら5φ砲弾型が上だと思います。
とりあえず、ということでしたら5φ砲弾型をお勧めします。
Q18 車の○○ランプを作りたいのですが、基礎知識がありません。
予算は、5000円前後で揃うのでしたら、見積もりのメールのやりとり無しで、
商品を着払いで送ってください。


A:はっきり申しまして、無理です
少なくともこちら配線例1 配線例2 配線例3 を理解していただいた後でないと、
たとえ部品をお送りしたとしても、作成が無理になってしまうからです。
上の配線図を理解していただければ、必要な部品は発注できるはずです。
実はQ2にも似たような御質問がありますので、ご覧ください。
Q17:1/2W抵抗と1/4W抵抗の違いはなんですか?

A:どれだけの発熱に耐えられる抵抗か、ということです。
ですので簡単に言えばW数が大きいほど、大きな電流を流せます。
1/2Wと1/4W抵抗はサイズが同じであるため違いがわかりにくいと思いますが、
1Wや2W抵抗、あるいは20Wまで大丈夫なセメント抵抗と比較するとよくわかります。
W数が大きくなるほどサイズが大きくなりますよね? 
沢山の電流を流す電線ほど、太くする必要があるのと同じだとお考えください。

W数の計算は、A(アンペア)×V(ボルト)になります。
どの抵抗を使用するか決定する参考にされてください。
Q16:LED化を考えているのですが、FlulxLEDを使って制作をしたいのですが、
スペースが大体、横約○mm×縦約□mmになります。
そのスペースで、LEDを何個くらい付けるのが、ベストなのでしょうか?

A:何をもってベストとするのかは主観によります。
明るさ優先か、デザイン優先か・・・。
DIYというのは我流の改造ですので、
その中でのベストはご自身で決定していただければと思います。
実際にLEDを設置してみて、試行錯誤するのはかなり楽しい作業だと思います。
Q15:半田で抵抗とともにLEDを付けましたが、点灯しません。
原因は分かりますか?


考えられる原因は、
(1)配線方法が間違っている
  →この場合は、もう一度じっくりと配線を見直してみると解決します。
  案外ミスはささいな所にある事が多いです。
(2)長時間はんだごてを当てたため、LEDが破損した
  →一つだけ点灯しないLEDがあると、回路全体が点灯しません。
  この場合は、LEDを交換する必要があります。
(3)もともとLEDが不良品だった
  →(2)との兼ね合いがありますので、
   配線をする前に点灯チェックをされることをお勧めします。
   配線後は、弊社では責任を持てません。
   ただ、不良品である率は0.01%未満です。
等がありますが、いずれにせよ、現物を見てみないことにはなんとも言えません。
ですので、はっきりしたことは申し上げられないのが現状です。
Q14:メーター照明が暗いので10oウェッジ拡散2灯を頼みたいのですが、
それで明るさは足りるでしょうか?

2灯では暗いと思われます。
 10mmウエッジを使用している所は、それなり(3〜5W程度)の明るさを
確保する必要がある場所ですので、
10mmウエッジをリプレースするのでしたら、
最低でも3灯、できましたら6灯をお勧めしております。 
2灯ですと、大体5mmウエッジの明るさだと思います。
Q13:12Vの車で青や白色LEDを直列で6個繋ぎたいのですが可能ですか?
その場合CRDはどのように使用すれば良いのでしょうか?


青や白LEDは定格が3.6V(1個光らせるのに3.6Vの電圧が必要)ですので、
3.6×3=10.8Vとなり、12Vの電圧しかない車では、3個直列が限界になります。
ですので、6個直列につなぐと電圧不足で十分な光が得られません。
6個点灯するためには、3個直列を2セット作りますと大丈夫です。
電源(+)-15mA CRD-LED-LED-LED-電源(-)
上記配線を2個作りますと大丈夫です。
Q12:○○のエアコンパネルやメーターパネル用のLEDを注文します。
使われているバルブは分かりませんのでそちらで調べてください。


ポジション球についてのデータは多少持っていますが、
残念ながらエアコンやインパネ関係のバルブになりますと全く分かりません。
ご自分でまずお調べいただく必要がございます。
Q11:ライトアップにつかうのに、高光度を出すためには、どの抵抗をつかって、
ひとつあたり何Wの電流がながれるのかはおしえていただけますか?


A:申しわけないですが、 (1)どのLEDを使うのか (2)何個使用されるのか
によって設計は全く変わってきますので、何ともお答えできません。
恐らく白or青色LEDを使用されるとは思うのですが、
その場合はこちらを参考にしていただき、
ご自分で上記(1)、(2)を決定していただければと思います。
御参考までに・・・こちらのページの方法で白色LEDを3個直列にした場合、
CRDでも抵抗使用でもトータルで0.2Wの電力を消費します。
Q10: [車名] [型式]に合うLEDテールダブル球orポジション球はありますか?

A:当方も全ての車種でバルブ形状を把握しているわけではございません。
申しわけないですが、バルブ形状だけは
ご自分でご確認いただけますようお願い申し上げます。
Q9:FluxLEDとSuperFluxLEDの違いを教えて下さい。

FluxLED SuperFluxLED(Lumileds)
形状 ほぼ同一
特徴 広角・光量が多い。セミパワー ←より明るい。長寿命。品質がよい。
デメリット 比べれば暗い 価格が高い。
Q8: FluxLEDと普通のLEDの違い・特徴・デメリット等を教えてください。

FluxLED 通常
形状 四角 砲弾型
特徴 広角・光量が多い。セミパワー 狭角・光が遠くまで飛ぶ。ローパワー
デメリット 形が大きい 比べれば光量が少ない
Q7:代引きの場合と宅急便の場合の合計金額を教えて欲しい

こちらに金額は載せてございますが、今一度整理しますと
代引き・・・代金+宅配便送料+手数料
宅急便・・・代金+宅配便送料
となります。手数料分が差になりますね。
ご自分で計算されてみてもいいかと思います。
Q6:テール/ストップのダブル球を作りたいのですが、
十分な明るさを出すには、何個必要でしょうか?

A:どういう設計にされるか、レンズ面積はどれくらいなのかが分からないので、
確実なことはお答えできません。
目安としては、20灯ほど入れればある程度は満足できると思います。
設計や車種によっては80灯くらい必要な場合もあります。
Q5:当方の車は○年の△なのですが、交換できるところは全てLEDにしたいです。
自分でバルブの確認ができないので、
バルブの種類を選定した上で見積もりお願いいたします。


A:当方も全ての車を把握しているわけではありません。
ですので、どの車のどの位置にどのバルブが付いているのか分かりません。
また、ご自分でバルブ確認が出来ない場合は取り付けも困難だと思いますので、
ご注文はお控えになられたほうがいいと思います。
Q4:私の車をLED置換するとなると、どのタイプのLEDが最適ですか?
FluxLEDや砲弾型、あるいはLuxeonを考えています。

A:実際に装着してみないと何とも言えません。
どのように光るか、というのは設計や取り付けにもよりますので。
装着してみるとどうだろう? というご質問には基本的にお答えできません。
Q3:○○のクリスタルテールランプにテールストップ球をつけた場合
光の拡散はきれいになるのですか?テールランプ全体が光ますか?


A:装着してみないと何とも言えません。「きれいになる」というような
主観的な点に関しては個人の好みもありますので・・。
装着する前から、どうしても気になるようでしたら、
純正のままをお勧めしたいと思います。
Q2:LEDを○○個使って△△用のバルブを作りたいので、
必要な部品を選定して欲しい。


LEDを何個使いたい、というだけでは
どのような設計をされたいのかが分かりませんので当方はお答えできません。
設計によって必要部品は変ってきますので。
尚、御参考までに 配線例1 配線例2 配線例3 をご覧下さい。
上記内容から必要な部品をご自分で選定してください。
当方は部品の選定・設計は賜っておりません。
どうしても!!という方からは有料で賜ります。
Q1:テールレンズが赤やオレンジの場合、
LEDは赤やオレンジを使う方がいいですか?


クリアレンズでしたらLEDは赤やアンバーが必須ですが、
着色レンズに対しては白色LEDでも問題ない、とお考えの方が多いと思います。
ですが、白色LEDはコストが高いです。ですので、同灯数のバルブを作るとなると
2-3倍の単価になってしまいます。さらに明るさも赤・アンバーの方が上です。
見た目に関しては白色LEDの方が純正に近い光り方をしますが、
機能性・コスト当を考えますと、赤やアンバーLEDをお勧めいたします。

ナンバー灯用に白色光が必要な場合は、白色LEDを別に設置するのが一番です。