310ルーメンポジション(練習編)

画像・コメント(太字部分)提供/t-f様


この度、例のポジションバルブの思いつき試作急造バージョンを作ってみたので
画像をお送りしたいと思います。
車への装着画像はありませんがあまりお待たせするのも悪いかと思いまして(笑)

掲載してくださるなら適当に添削してください。
はっきり言って「迷」作です^^;
しかもバッテリーが邪魔で実車に取付できませんでした(笑)

題して…「310ルーメンポジション(練習編)」

添付を見ていただければだいたい想像がつくかと思いますが、
このバルブは構想5分、製作2時間という恐ろしく適当に作ったものです。
(そのうち1時間は接着剤の乾燥待ちですが^^;)
構成としてはK2を1発正面に向け、その周りをまだしまりす堂さんでは扱っていませんが
日亜の新製品の高効率面実装タイプ1WLED(60lm)を3発搭載しています。

…この日亜の1発だけでも市販の「明るさ18倍」に匹敵します。
(あれって20lmの0.5W、日亜RIGEL3発ですからね。
 明るさ12倍の方はメーカーによって違いますが日亜JUPITERかA−BRIGHTの1Wですし…)
さらにLuxeonFlashもつけようかと思いましたが今回は試作なので見送りました。
どちらにしろ130ルーメンが正面を向き、
60ルーメン3発が周囲を飾る時点でかなり凶悪です。

放熱は10mmのアルミ棒にグラファイトシートを貼り付けて導熱し電気冷却モジュールで冷却、
その熱をCPU用ヒートシンク&防水ファンで空冷としていますが、正直失敗でした。

アルミ棒が細い&長すぎたようで導熱が…
電気冷却モジュールの冷却面は10度前後なのですがLED部は60度前後。
…だめだめですな。
まあ、1時間ほど連続点灯してみましたがそれ以上は温度上昇しなかったので
一応それなりの効果はあるようでしたが。

LEDはK2用定電流ユニットと市販の350mA定電流ユニットを使って
2回路に分け、それぞれのLEDを駆動させています。
ちなみに市販のユニットはMR16バルブを分解すると出てくるものと形状が全く同じです。
あのバルブ、1W版もあるようなのでおそらくそれに使われているものでしょう。
電気冷却モジュールは2枚重ねで直列接続し、印加電圧を7Vに下げていますが
それでも3Aほど流れるのでリレーを使ってスモール連動でバッテリーから直接電源を取ります。
…試験点灯ではACアダプタを並列使用して電流値を稼ぎました。
自宅にはなぜか出力DC15V1.6A&3Aなんていうレアなものが転がっていたりするので。
一応15V0.8Aも補助で並列につなぎました。

試験点灯の結果は…写真のとおりですが、目にはものすごく悪いです。

ちなみに時間は夜で部屋の電気は消しており光源はLEDのみ、フラッシュなしでの撮影です。
薄目で見ても直視は危険でした。思いっきり1個の光源と化しています。
そういう意味では成功なのですがこれって300cd以下なのでしょうか??

装着段階でやはり実車のサイズをまったく計らず作ったため右側がバッテリーと干渉し
装着不可となってしまい残念ながら今の市販1Wポジション(1個800円)と比べて
どの程度変わるかは試せませんでしたが、
試作2号ではその辺を解決して装着画像をお送りしたいと思います。

私の完成版の構成はあくまでも無負荷運転開始後約7分でマイナス62度に達する
冷却ユニット(ヒント:FPSC)を使っての「氷点下水冷」ポジションですので。

…でもあの20Wをエミッターだけ外してポジションにするという暴挙も楽しそうな気がします。
都合よく12V→24Vのステップアップコンバーターも手元にありますしね(ニヤリ)


「やりすぎ」なLED化もいろいろと見てきましたが、
これはまた・・・絶句ですね・・・( ̄□ ̄;)
なんとも実用的でない(ほめ言葉ですよ!!)ポジションが完成しておられるご様子。
LEDならではの省電力など眼中に無いところが素敵すぎます。

ところで、日亜の新型1Wもそのうち入荷する予定です。

ただ、それよりもっとすごいものが入荷する予定もありますので・・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ


ありがとうございました!!


戻る