日亜NSDW570GS-K1を使った簡単なT10ウェッジLEDバルブの自作方法
さらに簡単なMonsterFlux9Vを使用したLED自作解説はこちら
部品セット販売はこちら |
|
|
今回の材料たちです。 |
半球体T10ウェッジベース2個 |
日亜NSDW570GS-K1 6個 |
抵抗・スイッチングダイオード各2個 |
フレキシブル基板(小)1枚 |
メタリックカーボンシート1枚 |
|
|
|
|
カッティングシートは基板裏面に貼ります。 |
|
ランド(はんだ付けするプリント部)が無い側です。 |
|
こちら側からLEDを差し込みます。 |
|
|
|
カッティングシートを貼る前に、 |
LEDの配置を考えます。 |
|
T10ですので、幅に問題が出ないよう・・ |
|
この配置がベストかな、と。 |
|
|
|
|
とりあえず適当な大きさに切り出します。 |
|
フレキシブル基板はハサミで切れます。 |
|
もったいないですが、少し余裕をもって |
大きめに切り出す方が確実です。 |
|
|
|
|
先ほどのLEDの位置決めに加え、 |
抵抗用の穴も開けます。 |
|
今回は安全ピンで穴開けしましたw |
|
抵抗は↑の向きにリードを通します。 |
|
|
|
|
|
|
まず抵抗のリードを通します。 |
|
ヘアピン状に曲げて、引っ張る感じ。 |
|
密着させるのがポイントでしょう。 |
詳しくはMonsterFlux9V編で。 |
|
この配線方法は、機械的強度を上げるのと |
はんだ不良を低減するのが目的です。 |
|
|
|
|
そしてLEDを差し込みます。 |
|
極性に注意してください。 |
間違えると点灯しません。 |
|
カッティングシートがあるので |
LEDもある程度固定できます。 |
|
|
|
|
|
横からみるとこんな感じ。 |
|
抵抗とLEDのリードが出ています。 |
|
次にダイオードを入れるのですが、 |
基板に余裕が無いため、 |
LEDの足に直接付けます。 |
|
|
|
|
が、ただ単にはんだ付けしただけでは |
不良率が高くなります。 |
車ですから、振動も心配ですしね。 |
|
そこで、LEDのリードをヘアピン状に加工。 |
|
できるだけ短くできたらいいですね。 |
|
|
|
|
|
そしてダイオードとカシメます。 |
|
これだけでも十分な強度がでます。 |
さらにこれをはんだ付けすることで、 |
不良率がぐんと下がります。 |
|
ダイオードは向きに注意してください。 |
ラインの入っていない方がLED側です。 |
|
|
|
|
|
ここまで来たら点灯チェック。 |
爆光・しかも日亜の品質。 |
具体的数値でいうと、明るさは |
MonsterFlux9Vバージョンの3倍です。 |
文句の付けようがないです。 |
|
寿命も海外製とは段違い。 |
|
|
|
|
|
あとはウェッジベースに差し込むだけ。 |
これでほぼ完成。お手軽ですね。 |
|
T10の場合、どちらでもいいですが |
「右側が手前」になるよう折り込んでますね。 |
|
|
|
|
|
|
|
で、良く切れるハサミで |
余計な所を切って完成です。 |
|
細かい仕上げにはヤスリがあるといいかも。 |
|
基板とウェッジベースの間に |
接着剤を塗布するとより安心です。 |
|
補足説明 |
Q:細かいところが分からない・・・ |
MonsterFlux9Vを使ったバージョンの自作解説を読み込んでいただければ、その応用でできます。 |
↑がレベル1だとしたら、今回はレベル2です。少し高度だなあ、ということですかね。 |
これが難しいようでしたら、レベル1をクリアされることをお勧めいたします。 |
|
Q:このやり方が気にくわない・・・もっと自由に作れるのでは? |
上記はあくまで一例、ですので、基本を理解されましたら、後はご自分で好きなように作成されるのが一番だと思います。 |
このキットの主眼は、「初心者の方でも、失敗無く・故障無く作れるように」ですので |
上級者の方には物足りないかもしれませんね。 |
|